2010年6月 7日 15:33 - ありがとう、そしてさようなら.lzh
国産の圧縮形式「LZH」のUNLHA32.DLLの開発中止へ、LZH形式使用中止を呼びかけ
おっさんの話が始まるので若い人はどんどん置いていきます。
未だに圧縮形式と言えばLZHだったりするのはもう癖というかなんというか…
圧縮効率とか考えずに昔から癖でLZHみたいな流れになっているんだけどここ最近になって
会社で情報漏洩だのでパスワード付きで送るために「ZIP」が普及し始めた感じは否めない
そういや「ZIPでくれ」ってあるけど「LZHでくれ」とは言ってないんだよな・・・
「LZH」なんて使ってるのはWindows98以前のおっさんユーザーぐらいなのか!?!?
DOS時代はZIPが敵というか非標準みたいな雰囲気が日本ではあったねぇ
エロゲの圧縮にも普通にLZHが使われていたりしたし、VECTORのソフト大体LZHだし
インターネットが無い頃にPC構築するのにLZHをフロッピーで貰ってきて中身を見たら
「Lha.lzh」とかもう嫌がらせなファイルが間違って入っていたりしたもんですよ。
Windows95になって「Susie」と一緒に置いてあった「Lhasa」をずっと使ってたなぁ
で、世間がインターネットの時代になってテレホや何やらでナニでアレなファイルも増え
色んな圧縮形式に対応したソフトがいっぱい出たなぁ「らるち」とか懐かしいわぁ
でもまぁ10年後も普通にLzh形式は生きていると想う気がするんだがどうかしら。
デジタル写真投稿サイト【GANREF】 |