2009年1月31日 22:59 - 微速撮影
今日は雨で引きこもっていたが昼過ぎに急に晴れてきていい感じの雲が出てたので
あわてて微速撮影?インターバル撮影?に挑戦してみたのですがさすがに突発過ぎて
1時間ぐらい撮影してたら電池が無くなって終了してしまった・・・orz
2009年1月30日 23:14 - ドルアーガの塔
最近はそのへんをフラフラしながら写真を撮ったりする日々が続いております。
なんだろねぇ…広角レンズを買ってから急にですよ。 やっぱり今までの普通のレンズ
ズーム・マクロレンズとは違って明らかに今までと違うレンズだけにワクワクが止まらない
サンシャインのビルだってちゃんと収まる上に地面までカバーできるこの広範囲!
今まであきらめてた物が撮れるようになったのがでかいよなぁ・・・
残念ながら明日は雨なんで家でゆっくりわっちでも鑑賞しよう
2009年1月29日 20:06 - ついにわっちBlu-rayが届いた!
狼と香辛料 Blu-rayDiscBOX届いた~~♪わっちかわいいとわっち
そんな訳で早速DVDとの比較を先にぺぺっとやってからゆっくり鑑賞だ!
超解像処理の時に比較したデータがあるのでそれにBlu-ray版を追加する形で…
DVDをPS3で再生 各ノイズリダクションは3でアップコンバートは「フル」
Blu-ray版
やっぱりかなりくっきりとしてますなぁ~
OP問題の麦畑シーン
超解像処理でビットレート16000KbpsのMPEG-4をPS3で再生したやつ
DVDをPS3で再生したやつ
Blu-ray
あまりのくっきりさに笑いがでるわこのシーンでMAX40.6Mbps消費してた・・・さすがだわ
残念なのは音に関しては至って普通・・・なんだよねぇ・・・
サントラCDをPS3で再生したときのような衝撃はないのがちょっと残念かな
2009年1月29日 12:50 - SpursEngine + CUDA 夢のタッグ?
とりあえず色々試した結果を張り付けるの巻。
【環境】
OS:Windows Vista (64bit)
CPU:Core2Duo E6600
MEM:8GB
GPU:Geforce 9800GT / WinFast PxVC1100
【元ソース】 「狼と香辛料」DVD1巻から1話のデータを抽出
映像:720*480 MPEG-2 時間:23分51秒
音声:48000Hz STEREO
【変換後】
映像:1920*1080 MPEG-4 AVC 1pass可変 平均ビットレート2500Kbps
音声:MPEG-4 AAC Low Complexity 48000Hz 192Kbps [STEREO]
フィルタ:リサイズ・インタレース解除【常アニメ2倍】・輪郭強調・スマートフィルタ
【エンコード時間】
SpursEngine使用 / CUDA ON / 超解像機能 OFF: 43分40秒
SpursEngine使用 / CUDA ON / 超解像機能 ON: 24分52秒
どういうわけか超解像機能をONにしたらOFFにした時よりも早くなった。
SpursEngine使用 / CUDA OFF / 超解像機能 ON: 63分33秒
今度は超解像機能をONにしたままCUDA機能をOFFにしたらスゲー遅い
超解像処理とCUDAのセットがものすごい勢いで活躍している?
でも超解像OFFよりONの方が早いってのがちょっと意外・・・画質がどうなってるかは
夜PS3で再生してたしかめてみるかな。
エンコードは早いがびっくりするほど画像が汚いな…
2009年1月29日 09:23 - すげぇなぁ
水樹奈々:ブルーレイでサザン超え 音楽作品初の1万枚突破
サザンオールスターズ抜いて1位ってすげぇな・・・
まぁ今現在Blu-rayをお楽しみになっているのはPS3持ってるコッチ寄りな方々な上に
DVDとBlu-rayなら高くてもBlu-rayだよねぇ…なんて言える詳しい方々なので
サザンオールスターズのファン層は間違いなくBlu-rayよりDVDに飛びつくよねw
まぁそんなハンデもあるだろうけど1位ってのは凄いよねぇ~と感心するわ
でも正直なところ倍以上売ってるのかと思ったのに1万枚か… Blu-rayがんばれよ…
っていうか3位で2000枚… 私の買った中島美嘉やショコタンのライブBlu-rayは一体…
Suaraのライヴ「~太陽と月の調べ~」が3月にBlu-ray化DVDとの価格差500円
定価も安けりゃDVDの価格差が1000円が相場のBlu-rayだけにこちらも素晴らしい
下手したらその辺のアーティスト様がアルバムにPVの映像を突っ込んだだけのDVDつけて
「初回限定」とかシールはっ付け売り出す値段だもんなぁ定価3,980円って
Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~ [Blu-ray] (¥3,024) (AA)
「カードキャプターさくら」Blu-ray-BOXの音声仕様が変更
2.0ch音声の収録フォーマットを、ドルビーデジタルからリニアPCMに変更
簡単に言うと圧縮音源をやめて無圧縮音源に変えました@音声が綺麗になったよ
こういった努力が垣間見える記事を見ると買う方もうれしくなりますなぁ~
ロシア製ゲーム「鬼剣」の日本ローカライズ版がくぎゅって・・・
- Oni Blade - 移植版は「X-blade」って名前に変わるらしい
PCのスペックを持て余してるのでどんなもんか気になってプレイさせてもらったが
正直なところゲームとしては「単調」でデビルメイクライのコンボ無しをやってる感じ…
進行するにつれて魔法が使えたり銃がパワーアップしたりするっぽいんだけど
パワーアップする前にゲームを終了させてしまった… 最初のボスっぽいやつがさぁ
「逃げ回る>MP貯める>雑魚敵を魔法で一掃>ボスにファイアで攻撃>雑魚復活」
これの繰り返しだったのが非常にあれでして・・・
中盤以降ものすごく面白くなったりするのかしら? がんばってやってみようかなぁ
2009年1月28日 09:38 - エルクゥ
Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~ [Blu-ray] (¥3,024)
きゃほーい!SuaraのライブBlu-ray第2弾が発売される~~~♪
今回も音声2ch (96KHz/24bit) と 5.1ch (48KHz/16bit)を収録予定で良い感じです。
そしてヲタ関連商品にもかかわらず定価¥3,980の爆安プライス!!素敵です!
幻の曲となっている「痕」のOP ~花詞(はなことば)~も収録されているので
四姉妹は「ポッキー」でも「探偵」でもなく「柏木」だろ!という方は是非!
新製品「TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine」ダウンロード版の販売を開始いたしました。
ついにきたあああああ!!! 会社で今か今かとウズウズしてたら会社終わってたw
ついにTMPGEncでも「SpursEngine」搭載ボードを利用したエンコードが可能に!!
「超解像」については後日対応でとりあえずエンコードが早くなるよっていう対応
Blu-rayマクロスFの1話をぶっこ抜いて1920*1080のAVC 平均8M 最大10MBで
TMPGEnc単体エンコが3時間30分 SpursEngine利用で1時間30分ぐらいになりそう
ただいまエンコード中・・・終了時間がその辺を指している いい感じでございます。
【WindowsVista(x64) / Core2DuoE6600 / MEM 8GB / WinFast PxVC1100】
進捗率80%辺りで残り時間が18分からかれこれ1~2分減らなくなった……
エンコード自体は進んでいるんだがこれは…
結局2時間15分ってところか…なんなんだろうねこの誤差は
昔やったエンコード時間比較してみた。
「DVD MOVIE WRITER」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps」 17分
「TMPGEnc SpursEnginのみ CUDA無し」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps」 21分
エンコードスピードだけならお供え物を使った方が早いみたいねちょっと残念・・・
サポート外だけど超解像モードONにしてみた
「DVD MOVIE WRITER」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps 超解像処理ON」45分
「TMPGEnc SpursEngin CUDA ON(だけど使用率0%)
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps 超解像処理ON」 24分
なんだこの爆速エンコは・・・っていろいろ考えてたんだがあれかしら
あの頃と違うのはOSがWinXPx86からVistax64に変わってメモリあ8GB認識された影響?
ちょっとDMWで再エンコードしたけどこっちは速度変わらないな・・・
でもあれか8GB認識された影響だったら超解像OFFで遅い結果は出ないから
なんだかんだ超解像処理のチューニングがばっちりされているって事なのかしらね。
2009年1月27日 22:33 - 夜景リベンジ!
昨日はビル内の光が反射してしまうためガラスべた付け(真正面)だったのですが
いろいろその辺にあるものを駆使して窓ガラスに対して斜めでもOKに!!
ただ単にきているコートを上から被せただけなんですがね・・・
これで写真の上半分が真っ黒という事はなくなってさらに長秒撮影になったので
首都高を走る車のテールランプが線を引いて綺麗に♪ 夕焼け撮りたいが時間が無い
2009年1月27日 07:15 - 鬼才現る
とりあえず聖地に寄贈すればいいんじゃないかな!!
漫画「狼と香辛料2巻」買ってきた。 わっちは相変わらずかわいいのう
そして今週末はBlu-rayBOXだ!!超楽しみ!!!!
2009年1月26日 23:23 - 夜景を上手く撮影したい
サンシャイン60から新宿方向を撮影してみた!実は何回か挑戦したんだけど
どうもしっくり来ない感じがして全部没だったんだけど広角レンズで撮ったらいい感じ
個人的にはもうちょっと斜め下に撮りたかったんだけど窓ガラスが反射しちゃって
ビル内の光が写りこみしちゃって結局窓ガラスにべた付けで撮影
ガラスの周りをもうちょっと暗くさせる努力と三脚がひつようかなぁ・・・頑張ろう
2009年1月26日 10:19 - PS3フォトギャラリーのWeb版ってないかしら・・・
おそろしく高機能でフリーなFlashフォトギャラリーの決定版「dfGallery 2.0」
すげーかっちょいい!!と思ってダウンロードしてWebにアップロードしてみたが
どうも「./admin/setup」がありませんとエラーがでる、確かにそんなフォルダパスないんだが
いったい私にどうしろと・・・・ とりあえず修正版か情報待ちかしら・・・
バイデザイン、地デジ対応のデジタルフォトフレーム
もうそろそろフォトフレームじゃなくて多機能ディスプレイになりつつある昨今
32型のフォトフレーム発売!とかさ・・・もうそろそろテレビでいいじゃんとか誰か言えよ
民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない」
民主・・・漢字クイズとか出してる場合じゃない、ニュースとか新聞読めよ・・・
フックなのかジャックなのかルフィーかしらねぇがちょっと現地見てこいよ・・・
そして彼もまた岐阜・・・あ~海がないから仕方ないよね!!ごめんごめん
いや、海なし県在住の会社員でもソマリアの海賊ぐらい知ってるぞ・・・大丈夫かこいつは
ノキア・ジャパン新社長にウコンマーンアホ氏
言いたいことを察してください。
まぁ外国だから仕方ないかぁ~とは思ったがよく見るとノキア・ジャパンなんだよね…
しっかしえれぇ強そうなやつがきたなぁ・・・
「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」Blu-ray版発売中止
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
折角DMMの半額キャンペーンで予約してるんるん気分だったのに!!!
結局個人情報をDMMに渡しただけで終わってしまった orz
2009年1月25日 22:25 - また所沢か!!
久々の友人からメッセが来たとおもったらこの画像が送られてきた。
どうみても所沢のプロペ通りです。本当にありがとうございました。
最近エロゲに疎くてわからなかったんだが「旧ねこねこそふと」なのね。
そりゃぁみずいろ同様所沢にもならなぁな。送られてきた画像これだけなんだが
ゲームやればもうちょっと所沢画像が出てくるのかしら。
2009年1月25日 21:15 - あゆ鉄塔
無事に晴れたので秩父でも行こうかなぁ~と思っただけでやめた(ぉ
結局カメラ片手に近所をふらふらすることに。 鉄塔ってなんでワクワクするんだろう
で、スゲー気になった張り紙・・・・ 「アルバイ」「ト」はどこ行った「ト」は
そしてなんだその中途半端な時給額は・・・3円にどんな深い意味があるんだ??
2009年1月25日 01:14 - 逆効果なんじゃないか?それは・・・・
見吉隆夫プロデュース - 珍道中ポールの大冒険
ゲームとお笑いが融合した新ジャンル「ギャグベンチャー」登場ですってよ奥さん!
あのゲームもいろんな意味で冗談きつかったけどな!!!
まぁそんなすべての事件を過去にして挑むこのゲーム、WiiWareで500円なんで
まぁ気晴らしに買ってみるのもいいかもね、名前にイラっっとこなければですが。
2009年1月24日 21:08 - TOKINA AT-X124 PRO DX II
広角レンズ「TOKINA AT-X124 PRO DX II」買っちゃった。
これで撮影できる角度がD60標準レンズの76度から99度にパワーアップ!
ふらふら街に村に出て写真でもパシャパシャ撮るか!と思ったら
まさかの雪で夜までひきこもりんぐ・・・ くそう。
夜にふらふら出かけて長秒撮影にチャレンジしてみたがうまくいかないね・・・
まぁ高速道路じゃなくて普通の大きな交差点だから仕方ないんだけど。
あした晴れないかなぁ・・・・
2009年1月24日 00:03 - ついにきたきたきた!!
TMPGEnc 4.0用のSpursEngine対応プラグイン 対応カードで高速AVC変換が可能に
SpursEngineファイル出力対応プラグイン「TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine」を発売
ついに本命といわれたTMPGEncの対応がきたぁ~~~!!!
CUDAとは違い有料アップデートですが・・・・でもいいの!待ってたから!!
SupersEngine + CUDAという夢のタッグも可能になってますます熱くなってきましたな!
2009年1月23日 09:12 - ドS
Seagate不具合HDDの店頭対応はどうなってるの?
「電話もう無理、Seagateでちゃんと対応してください」(1/21)
「年末年始に何台売ったと思ってんだ!」(1/20)
店舗様もいい迷惑だよなぁ・・・
平井がドSすぎる件について
We don't provide the 'easy to program for' console that [developers] want彼曰く、最初からPS3の性能がフルに使えちゃうライブラリ公開しちゃったらさぁ
私たちは開発者達が欲しい「開発し易いゲーム機」を提供しません。
みんなものスゲーゲームたくさん作っちゃって10年戦えるハードといった手前
残りの9.5年?どうすんのよ?みんなゲーム飽きちゃうよってことなんだろうけど・・・・
「残り9年心配しないで今の【御覧の有様だよ!!】っていう現状を心配しろよ馬鹿!」
と言いたい、まぁ「ノンゲーム」だから気にしてないんだろうけどもな。
前に聞いた話なんだけどCall of Duty4が発売されたときにPS3側の人が
「どうしてこれがXbox360でサクサク動いているのか理解できない」って言ってたな・・・・
PS3は最適化ってよりは力任せにプログラムを動かしている感じがするそうな。
そんな話を聞いてると【「開発し易いゲーム機」を提供しません。】っていうのはちょっと違くて
開発し易いライブラリを私たちでも現状提供できないほど複雑すぎて困ってます。
に聞こえてくるんだよなぁ、大丈夫かねぇ・・・いやゲーム機以外は安泰なんですがね。
「WinFast PxVC1100」用の無償SDKの配布サイト再開
AVITULで対応とか来ないかなぁ・・・
2009年1月22日 07:15 - お気持ちはうれしいのですが・・・
Seagate不具合HDDユーザーに向けて、オンラインストレージを無料開放
Webackの無料開放と併せて微力ながら皆様のお役に立てれば幸いです。 5GBのオンラインストレージを1ヶ月間無料でご利用いただけます。すいません・・・GBではなくTBに単位を変えていただけないでしょうか・・・・
シーゲイト、HDDのアクセス不能問題で修正ファームウェアの提供を一時停止
とりあえずチェックツールで1.5TBが無事だったのでとりあえず情報が出そろうまで放置
なんか結構ごたごたしているのね。 とりあえずファームが出てから1週間は様子見かしら
AMD、Phenom II X4 940 Black Editionを早くも値下げ
早くもってレベルじゃねぇw Phenom II X4 940なんてまだ5日しか経ってねぇぞw
これは発売日に買った人ブチギレ金剛だろ…てか最初から値下げしろよ
もしくはキャッシュバックキャンペーンするなりさぁ・・・これはちょっとかわいそすぎるぜよ
第18回ふくやまこども平和美術展
「ふくやま子ども平和美術展」は平和を希求し、生きることのすばらしさを描いたお話や文学作品などから児童・生徒が豊かにイメージし、主体的に絵に表現したものを募集・展覧しています。いろんな意味で平和だと思います、そして生きるって素晴らしいとおもいます。 特に右下
2009年1月21日 11:27 - PS3久々の大幅アップデート!
PS3 ファーム2.60がすごい!
何このすてきなフォトギャラリーは!!
正直なところトロステのスクリーンショット置き場にしかなってないPS3フォトフォルダw
写真の管理はPhotoshopだのLightroomだのCaptureNXだのに任せてるけど
とりあえず閲覧用にPS3に突っ込んでもいいのではなかろうか・・・
DLNAに対応していたらうれしい限りですなぁ、久々に楽しみになアップデートだわ。

アップデートきたわぁ~~~♪
XMBのフォトからフォトギャラリーを選択するとアプリケーションのダウンロード(105MB)
分類機能は「顔の数・こどもっぽさ・スマイル・カラー・カメラ・ゲーム・アルバム」
カメラを選択すると画像のEXIF情報で分類されるので携帯電話・デジカメ・ゲーム機と
機種別にちゃんと振り分けてくれます。撮り貯めた画像がたくさんある場合便利です。

ゲームで分類するとちゃんと「まいにちいっしょ」が分類されます。
ほかにゲーム中のスクリーンショットとれるやつって何があるんだろう・・・
あぁMGS4とかあったね、BBの写真ばっかり出てきて鬱になっちゃだめだぞ?
その時の勢いを忘れてはいけないあの頃の情熱、プライスレス

カラーで分類すると「赤・青・白・黒・緑・黄」の6色で大まかに分類されます
青空がみたい!ってなときは青を選択したり夜景だったら黒などなど便利
また黒を選択した状態で分類を選択することで絞り込み選択が可能
D60で撮影した赤い画像とかxx日に撮影した顔写真とかサクサク探せて便利
画像管理ソフトを使わない人にはスゲー便利な機能なのは間違いないけど
PCの専用ソフトだとカメラのレンズで絞り込んだりできるのでそっちの方が便利
だけどまぁデジカメで適当に撮影してそのままの人には間違いなくおすすめですね。
2009年1月21日 07:14 - みんなのレベルが高かった格闘ゲーム・・・
ファイナルファンタジーVII AC コンプリート[Blu-ray]+FFXIII体験版
携帯電話から溢れんばかりの気泡がでるムービーという印象が強いFF7AC・・・
もうずっと前から出る出るいわれていたけどやっとこさ発売されますよ!!
DVDが出た当初はDVDのレートにあわせていくつかコマ抜きしたりと最適化してたが
こんかいのBlu-rayにあわせて微調整してるんかなぁ。 すげー楽しみです。
で。こちらもいつ出るのかわからないFF13の体験版もついてくるので馬鹿うれですよ
むしろFF7ACCがおまけ?そりゃみんな無駄にトバルNo.1が上手かったりするわけですよ
2009年1月20日 07:09 - ついにSDK公開!
WinFast PxVC1100 用 無償SDK配布開始のご案内。
超解像ボードのSDKがやっとこさ配布開始されましたよ!!やばかったね!
そろそろみんな忘れかけることろだったよ!
WinFast PxVC1100 SDK 配布サイトの一時閉鎖につきまして
オイコラww とりあえずダウンロードは間に合ったんだがこれは入れない方がいいのかしら?
リードテック、SpursEngine用SDKの公開を一時停止
「既に配布したSDKに問題はない」としている。改めて近日中に提供を再開する予定。
なんだろう・・・諸事情って
2009年1月19日 09:37 - どこも大変じゃのう・・・
Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合
この前買ってきた1.5TBのHDDはこのツールによると大丈夫みたいなので一安心
昔買ってきた奴でRAID0/1/5で動いているNASHDDはいつ調べようかな・・・
Seagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に
タイミングよすぎるだろwwwww
東証、ビックカメラを監理銘柄に指定
純利益マイナス21億4,100万円
とりあえず 池袋・新宿・有楽町・川崎の4地区1店舗づつでいいんじゃなかろうか…
とくに池袋は本館、よしんばP館の2店舗で十分です。あとはいっそのこと通販で
基本ゲームやらCDやらDVDをビックで買うので年間数十万ぐらい使っていることになるけど
本来ビックが売るべきである家電に関してはまったく投資してないのよねぇw
「他店よりお安くします」も口だけだしね、価格.com系の値段は「人件費が・・・」で無理だし
店頭価格の場合でも「うちとは流通経路がちがう見たいなのでこの価格では無理」とか
値段が下がった試しがないわ。で、結局家電は別のところで買ってしまうという・・・
もうインターネットの価格には勝てないってわかってなら+αの魅力があればいいのに
ビック保障の規約内容もこっそりレベルが下がったらしいしもうダメかもしれんね。
サンクリ個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ
サンクリ申込者(漫画・原画・歌手)名簿・スタッフ名簿が流出 まとめwiki
過去にもヲタが絡む情報漏洩的なものはAmazonアカウント名表示とかあったけど
今回は規模・内容共に最悪。ペンネーム・本名・性別・年齢・住所・電話番号てもうダメだろ
ご丁寧に搬入部数まで記録されてるから搬入部数で降順ソートした日にゃねぇ。
いたずら電話だの実害があったら引越だの携帯電話交換だの費用の一切合財を
請求してもいいんじゃないかこれ。 まぁ間違いなく大企業でも会社潰れるけど。
私の友人含むサークル参加された皆様はご注意していただきたいですな。
2009年1月17日 23:19 - 一足お先に
「コミケットスペシャル5(仮)」開催地は水戸市!!

ちょっと水戸行ってくる!!! ってことでコミケ行ってきた。 嘘です仕事です。
水戸ねぇ・・・何度か言ってるけど何があるの?ってぐらい何もない気がするが・・・
あー駅の隣ビルにヤマダ電機ができたよ!! それだけ。
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。
我が家にはSeagate製のHDDしかないんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年1月15日 20:56 - ゲームセンターオープン!!
PS3まいにちいっしょにゲームセンターがオープン!!
何に使ったらいいか困るみゃいるでガチャガチャできます。レアアイテムはコスプレ好きのあれ
全力で回したが出てこなかった・・・・ 悔しいので有料で買えるコインで回すガチャガチャ
トーテムポールを回す、回す、回す・・・ガチャ玉がちゃんと物理演算されてる・・・すげー
面白くなってまわしまくったらちゃんと品切れになったなんという親切設計www
2009年1月15日 09:59 - ヴぁいお
【新製品レビュー】ソニー「VAIO type Aフォトエディション」
つい先日までPhotoEditionを買おうかPを買おうかさんざん迷っいたた挙句にですよ
結局「両方買わない」という最悪な選択をしてノートPCに4GBのメモリを積んだ私…
そしてメインマシンはあれよあれよとVista 64bit版が入ったわけでございます。
そんなこんなで新型VAIOがType-Aに限らずほとんどが64bitOS搭載になったのですが
ここ最近64bitに乗り換えた私の感想としては「ドライバさえあれば問題ない」というレベル。
もっというとPCIだの色々増設しないノートPCはドライバーの心配が少ないから
64bitOSの入口としてはすごい適正だとおもいます。
私を含む多くの人が「誤解している」であろう問題が
「64bitにしたら今まで使っていたアプリがほとんど動かないなぁ~」という認識。
調べてみると意外にも動作するアプリケーションが多く、動かないのは昔のソフト
どうしても俺はPhotoshop4を使わないとダメなんだ!!とかウィルス駆除ソフトは
2004年物に限るよね!とか言わない限り大抵のアプリは最新版で対応してる模様
ただ32bit動作なので64bitOSの恩恵はないよってだけみたい。
適当にカスタム少女とかエロゲの体験版を起動しても問題なく動いてるし
まぁ64bitのエロゲがないから「おれエロゲしかやらないし」というなら意味ないですが…
2009年1月14日 20:19 - これは間違いなく栄養バランスに支障をきたす
「カップヌードル」自動販売機型の“MY給湯器”が当たるキャンペーンを実施
えっと・・・・明日からずっとカップヌードルを食い続ければいいのかな??
おれの健康を害する前にお願いだから5000円で販売してくれ!!!!
HDDその後・・・・ USBの外付けケースにぶち込んだら1.5TBで認識されたんで
そのままフォーマットして直接SATAに戻したら認識しやがった・・・大丈夫かこれ・・・
High on Hope復活
突然ホスティングさまがお亡くなりになった模様でご愁傷さまでした。
てかひどい会社だなおい。 そして最近奥さんに会ってないなぁ抱いてねぇなぁ
って書くと嫁さんみたいでとてつもなく酷い人間に見えますが気のせいです。
そうそう、さいきんやすべぇは720円に値上げした揚句に超人気店になってしまい
お昼休みに食べることが不可能な状態になってしまいました。(私信)
乃亜さんがガチ過ぎる件について
今まで見てきたゲーム好き女性の中で一番ガチでカオスな人が居た!!!
やべーよーカオス館とか普通に書いてるよー 普通に海外版の360であそんでるよー
インサイドXBOXが終了した今こそ彼女を起用して盛り上げていただきたい!
きゃんちとかストII凍らせたあの人(なまえ忘れた)より遥かにクオリティーたけぇ。
2009年1月13日 23:08 - コリコリコリアンダー!
坂本真綾のアルバム「かぜよみ」と今ホットなHDD Seagateの1.5TB買ってきた
で、さっそくワテクシのマザーボードGA-965P-DQ6が500GBでしか認識しない…
BIOSのアップデートしたけどだめだった・・・STATのドライバかしら? 前途多難すぎる
2009年1月11日 23:05 - WindowsVista 64Bitデビュー!
思い切ってメインマシンをWindowsVista64Bit版に入れ替えた!
発売当初とは違いVista(x86/x64)のドライバーが揃っていることに衝撃w
一番のネックだったキャプチャーボードもOKになったし超解像ボードも対応してるしね
あとここ数年でメモリがめっちゃ安くなって8GBという当時では考えられない環境が!
そりゃサクサク動くわけでして・・・ やっとVistaを取り巻く環境が追い付いてきた感じ?
64Bitにして感動したのはPhotoshopの環境設定で確保できるメモリ容量が
8GBまでゲージが増えたことですなぁ、まぁそんなに使いませんが・・・
困ったことはOSが8GBまで認識されるようになってRAMドライブがなくなったこと
強引にOSから引っぺがすことは可能なんだろうか?フリーの64Bit対応のソフトカモン
2009年1月 9日 20:21 - 未だXPの私がWindows7をインストール!
VistaRTM版を入れた数時間後に削除してXPにもどして早数年・・・
MDSNに次期OS Windows7のベータ版が公開ってんでさっそく落として入れてみた。
※あゆてっとさんはVistaを触ってないのでどれがWindows7からの機能か知りません。
っていうかほとんどの人Vista入れてないでしょw
タスクの切換えがアプリケーションの実行画面の縮小版になってるのね・・・見やすくていいわ
※Vistaでもそうです
で、タスクバーが今までアプリのアイコン+アプリ名とかだったのがアイコンだけになってる!
んで、タスクにカーソルを合わせるとタスク切り替え同様に実行画面の縮小画像が!
驚いたのはIEの場合、タブページ表示されたものが一覧で表示されること。
でも開いているタブが多すぎるとリスト表示に切り替わってしまいます。
が!リストにマウスカーソルを乗っけると画面全体に選択しているWebページが表示される
これはかなり驚いた!こんな便利な機能があるなんて…これVistaにもあるのかな? IE8?
beta版なのに意外と機能が揃っている…IISも普通に動くし、このまま使い続けてもいいんじゃw
ってぐらい普通にOSとして使えるんだよなぁ今まで出たBeta版の中で一番の完成度じゃないかこれ?
LonghoneやVistaの初期ベータと比べると重すぎwwww使えねぇwww
といった不満が全くなく、普通にVistaの最新サービスパックを入れたぐらいおとなしい…
たとえこれが世間でWindows7じゃなくVistaの最新パッチという評価だとするならばですよ
実はもうXPじゃなくVistaに入れ替えてもいいんじゃないか?と思い始める今日この頃。
とりあえず試しに入れてみることをお勧めします。ちょっと衝撃的だわこれ
2009年1月 8日 10:35 - Pシリーズ発表きたぁ~
1.33GHz Intel processor買うか!!
Windows Vista Home Premium or Home Basic (32-bit)
8" LED backlit 1600 x 768 display, 1.4 lbs.
Up to 60GB hard drive, available 128GB SSD
Up to 4-hour battery
2GB RAM
1.4-pound(約635g)
お値段899.99ドル~
【速報】重さ600g台のポケットスタイルPC「VAIO Pシリーズ」を公開
245×120mmというダイレクトメールの封筒と同じサイズで、厚さはわずか19.8mm実際に見てみたいわぁ・・・
明日から予約受付開始!

11時より店頭公開スタート! ってことで昼休みに見てきたのであります。
正直な感想、起動直後の標準設定では文字が小さすぎてみえません!!
Sonyのお兄さん達が目を凝らしながらセットアップ画面で入力しておりました・・・
フォントを大きくするなり工夫してくださいってことかね。膝置きでテキスト読むのは無理
ゲームしながらチャットログを枠にあるPで確認・・・とかはちょっと難しい小ささですわ
画面サイズは800*600 / 1024*768 / 1600*768の三種類だけど1024*768は酷い
アスペクト比が違うから仕方ないんだけどね… 800*600はちょっとでかすぎる感じがする
結局1600*768以外の選択はなさそうなのでフォントサイズでカスタマイズしまくるしかないな
電源ONからVista操作までは大体1分強ぐらいかな、SSDやCPU変えたら早くなるだろうけど
標準HDDの方は購入してからセットアップ~Vistaが使えるようになるまで15分ぐらい
購入を考えている方はとりあえず都内近郊の店頭で確認することをお勧めします。
2009年1月 8日 09:04 - またPSPか!!!
PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」
ガンダムvsガンダムに続きまたPSPに移植・・・まぁゲーセン版の待ち時間にいいのかな
それにしても次世代据置ハードの情けないこと情けないこと・・・・
2009年1月 6日 09:30 - 10年ぶりにVAIOを買おうか悩む
VAIOノート Z505シリーズを買ってから約10年...
久々に心が揺らいだノートPCが明後日ぐらいに正式発表される
「New VAIO type P」ちっちぇー!※お姉さんの胸ではない
CPUは1.33GHzのAtom Z520とメモリは2GBでHDDは60GB or SSD 128GBらしい
解像度は1600*768 重さと駆動時間は未だ不明...値段は9万前後
VAIO-Uのときはなんとか踏みとどまったがこれはちょっとヤバいぞ
10年ぶりにVAIO返り咲いちゃう?ってぐらいワクワクしてる。
んでまぁ他にVAIOってどんなのがあるのかと覗いたのが間違いだった
「VAIO Type A -Photo Edition-」のスゲー魅力的じゃないか!!
フォトショップ等でお馴染みのAdobeさんが定義した色彩を100%カバー
今までAdobeRGBカバー率 100%を超えるディスプレイって
鬼たけぇ20何インチ液晶だけだと思ったらノートでもあるとはしらなんだ
部屋の都合上、PCモニタはHDMIで接続した家庭用テレビなので
諦めていたがこれなら希望が持てるかも!とか思っている今日この頃
なんだけど、結局写真をこのディスプレイでもにゅもにゅ弄っても
見る人のディスプレイが普通だと結局意味がないような気がするのよね
まぁ印刷すれば別なんだろうけど... う~~ん とりあえずは P の正式発表待ちかな。
と、そんなこんなでTypeAの春モデルが本日発表
64ビットOSになりメモリが最大8GBになりました。 どうなんだ64BitOSは
2009年1月 5日 21:01 - Sony Musicはいい加減チェックしようぜ・・・
今日からお仕事ってことで電気屋巡ってやっとこさ中川翔子LiveBlu-rayを確保
スペックは「1920*1080i / 59.94fps / 2ch 48KHz/16Bit LinearPCM MPEG-2」
MPEG-2ねぇ... まぁAVCって書かれててMPEG-2ならブチ切れるけど逆ならいいかな
ソニーミュージックはあんまり成長はしてないなぁって印象が・・・
収録時間は約1時間42分、平均映像ビットレート23~4Mbpsぐらいかなぁ・・・
ごく稀に30Mbpsを越える程度でちょっと期待ハズレ DVDよりは綺麗だけど感動はない
やっぱりソニーミュージックはクオリティに当たりハズレがでかいなぁ。 頑張れよ。
2009年1月 3日 01:36 - いつの日か...フルHDで...
画像の意味は語りません、3以降の基盤全て持っている程本当に大好きでした・・・
あ、新シリーズのほうは持ってねぇや・・・って新シリーズ知ってる人も少ないがw
僕らのどす黒い青春時代を支えた作品でございました。ありがとう!そしてさよなら!
2009年1月 2日 23:40 - 新年2日目にしてやることが無い
去年もそうなんだけど大晦日から年越しライブで新年を向かえ早朝に帰宅すると
体内時計が確実に狂って1月2日にも関わらずなんか3日のような気分になるのよね
そして今年は新年に別段外出する用事も無いので大晦日に撮り溜めたガキの使いを見る
爆笑度合いは前回の病院のほうが多かったなぁ。 後半は結構飽きてた(´Д`;)
どの辺りで12時を越えたんだろう、結構しょぼい迎え方をしたんじゃないか??
明日は何しようかな・・・
2009年1月 1日 21:06 - 年越しイベント!
パセラボカウントダウンイベント「年忘れ大感謝祭 TDS08→09」に行ってきた!
前回も参加したのですが今回も凄かった!まさか宮内タカユキさんが乱入してくるとは!
会場のほとんどが中村さんのファンだったのですがそれを超える熱狂っぷりは凄かった
しっかしみんな凄いね知らないアニソンが無いんじゃないか?ってぐらいコール完璧w
あっという間の6時間でございました。
ライブが終わって深夜2時、電車は動いてないけどちょい頑張れば始発が・・・
っていう微妙な時間なので銀座からタクシーで明治神宮に行ってきたのですが
タクシーの運ちゃんがかなりおねむで車線をまたいだりでフラフラ...めっちゃ怖かった
深夜2時にもかかわらずやっぱり人がいるもので・・・ 電光掲示板に
40分ほどかかりますとか表示されてここはディズニーか?とか思いながらもコミケのように
先導されながらゆっくりゆっくり歩いてお賽銭をぽいっ!
お参りをして外の屋台で甘酒やらたこ焼きを買ったら朝の4時近く。
西武線の始発がそろそろ動き始めるので友人と別れて家に帰ったら朝6時
冷え切った体をお風呂であっためて仮眠・・・
3時間ぐらいで起きて?起こされて?地元の神社へお参りしてお節料理!
やべ、マロングラッセのフィルム外すの忘れて写真とってしまった・・・
個人的には伊達巻とかまぼこさえあれば十分なきもします。
人志松本のすべらない話5を近所の電気屋に行って買ってくるが陳列されてなかった...
そして中川翔子ライブBlu-rayも気になってたのだが入荷してなかった orz
GEOにも行ったがなく・・・最後の砦ヤマダ電器は元旦休みを決め込んでいたのであった。
まだ「山崎VSモリマン」「笑ってはいけない新聞社」も見終わってない・・・・
頑張って消化しなければ・・・
2009年1月 1日 00:00 - あけましておめでとうございます!
新年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
多分この日記が更新されている頃は私、銀座のパセラで年越しライブ真っ最中!
今年もだらりだらりと頑張っていこうと思います。