2013年7月15日 23:11 - 無課金初心者用のコスプレ撮影術 ~Nikon専用~
コミケはもう1ヶ月前、カメラ買ったけど撮影する方法がよくわからない。
という話をこの時期良く聴かれるのでテンプレート的に返してる撮影方法を紹介。
なんでそうするの?とか細かいカメラの仕組みは今は説明しません。 きっと判りません!
カメラはエントリーモデル「D3000/D5000」系で外付けフラッシュは買って無い場合です。
※設定方法は各自マニュアルを見ていつでも自分で設定を変えれる様に努力して下さい。
AUTOとかPでの撮影は止めましょう。 カメラの自動機能をあまり信じないほうが良いです
Aに変えたらF値はお使いのレンズの最小値にしましょう、たぶんF3.5だと思います。
レンズをズームをするとF5.6以下にならない場合がありますがそんなもんです。
とにかくF値をこれ以上小さくならない所まで小さくしてください。
買ったばかりだと右のやつに設定されていると思います。
この機能の意味を理解しないとコミケで撮影する場合こいつが悪い方向にしか機能せず
カメラに翻弄されるだけですのでお薦めしません。
悪いことは言わないのでコスプレに限らず女性を撮る場合は+0.7辺りに設定しましょう。
フォーカス位置もAUTOではなく自分で11/31/51(機種によって違います)ポイントから
選択して撮影出来るようにしましょう、フォーカスを合わせる場所はただ1つ「目」です。
相手が斜めに立っている場合は「手前の目」にピントが合うようにしましょう。
「絶対」とは言いませんが余程の事が無い限りど真ん中のAFポイントを使って
目にピントを合わせるのは止めましょう。 なるべく斜め四隅を使ってください。
これだけの基本を守っていればそこそこ平均点的な写真が出来上がると思います。
あとは家でフィギュアでも置いてフォーカス位置の練習とかすると捗るかもしれません
2013年2月21日 23:52 - 一方そのころ・・・・
本能を解き放て ニコンデジタル一眼レフカメラ D7100
DXフォーマット(APS-C)の最上位モデルの発表が行われました・・・ 何故今日なんだww
AFポイント39→51点に増えてフラグシップ機と同じになったのが良いですね。
面白いのは1.3xクロップモードにするとAFエリアが全域カバー出来る所じゃないかな
1.5×1.3って事でフルサイズの約2倍の焦点距離で全域AFってちょっと面白いかも
AF全域にあるとポートレートがとても捗るんじゃないか?とか思った今日この頃
D800Eと同様にローパスレスモデルでしかもローパス搭載モデルの販売は無し!
相変わらず購入に迷うスペックで攻めてきたなぁ~って感じがあるけど・・・・
分野は違ってもPS4発表した数時間後に発表するのはタイミング悪すぎたよなぁw
2012年12月11日 17:11 - ボーナスですしコミケですし
デジタル一眼レフカメラ何買ったらいいの?って時々聞かれるけども正直な所
暗い部屋のライブ撮影とか砂漠とか真冬の北海道でも行かない限り何でもいいと思うのよ
ちなみにかれこれ4~5年前に発売された10万画素のD60で撮影した画像がこれ。
Nikon D60 / Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
ブログに載せるぐらいの長辺サイズ1200以下なら全然問題無いと思うのよね。
今のNikonで言うと、新型のD3200か型落してお買い得なD3100辺りを買って。
交換レンズとして単焦点のNikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買えばいいんでね?
4~5万高い上位モデル買うぐらいぐらいならその金で単焦点と外付けフラッシュ買った方が
綺麗に撮影出来る幅が増えて楽しいと思います。
2012年12月11日 15:35 - 年内最後のスタジオ撮影
仕事忙しくて全然日記書けてなかった・・・大分前ですが年内最後のスタジオ撮影
モデル:甘栗いるふさん (黒雪姫:アクセル・ワールド)
普段の撮影のようにフレーミングすると頭の触角をフレームから外してしまうことが多々(笑
触角を入れよう入れようと注意すると構図が微妙だったりで難しいわ・・・
衣装的はシンプルな黒ワンピのみなので肌が綺麗に見えるように祈りながら撮影(ぇ
モデル:甘栗いるふさん ([CDデビュー]島村卯月+:アイドルマスターシンデレラガールズ)
CDデビュー島村さん♪ カード絵がかなりのっぺり絵であまり好きでは無いんだけど
マーチングバンド的?AKBっぽい衣装好き♪ ピンクゴールドもアイドルっぽくていいわぁ
モデル:甘栗いるふさん ([ニュージェネレーション]島村卯月+:アイドルマスターシンデレラガールズ)
このカードを手にしたら俺のモゲマスはエンディングを迎えてもいいと思うんだw
アイドルにふさわしくないけど「ラスボス!」って感じがするわぁ・・・エナドリ下さい・・・
モデル:甘栗いるふさん (初音ミク:恋色病棟)
スタジオ撮影のラスト!冬コミで配布ROMの撮り下ろし用に撮影させてもらいました。
結局今年も例年並みのスタジオ撮影回数だったなぁ・・・もうちょっと増やしたいなぁ・・・
おまけ ~撮影風景~
撮影はこんな感じ、今年は定常光ではなくモノブロックストロボ使ってます。
チャージ完了音があるので「音が鳴り終わったら撮る」「音が鳴り終わったら撮る」と
リズムが作りやすいので便利、撮影時間が夕方回って日が落ちた辺りだったので
手前にピントを合わせができる程度の定常光を設置してます。
これをNikonの外付けフラッシュSB-900とかでやるとチャージ音がだんだん長くなり・・・
最終的には発熱警告音と共に光らなくなるからあれよね・・・
2012年3月20日 09:03 - もうすこし、あと少し。
デジタル一眼レフカメラ「D800」のお届け予定につきまして
予想をはるかに上まわる予約数で品薄状態確定らしい…頑張れ仙台ニコン!!
最初から少ない台数な気もしなくもないけどねぇ。いよいよ明後日発売!スゲー楽しみ!!
って書いておいて私の分も無かったりして… 店で1番目なので流石に無いと思いたい。
【色々関連記事】
インタビュー:ニコンに訊く「D800」「D800E」の実力
【新製品レビュー】ニコンD800
RAWで比較するとD800と5D Mark IIIの高感度の違いは顕著ではない
14bit 非圧縮RAWでファイルサイズ74MBって・・・
まぁ幸い秒間4コマしか撮れないからメモリーカードが悲鳴を上げることは少なそうだけど
それでも低速カード使ってるとイベント中に書込待ちとか出そうね。
発売当日に発表される推奨レンズリストをみて目から汁が溢れちゃったりするんだろうなぁ
リストにナノクリしか載ってなかったりして。。。。
2012年3月12日 21:56 - 久々に良い本が出た気がするぞ
女の子をかわいく撮る光のテクニック届いた~♪
女の子をかわいく撮る108の方法
女の子をかわいく撮る108の方法MarkII
に続く第3弾!! やっと欲しかった情報が掲載された「ライティング」についての解説本
基本的などこにでも載ってるレフ板の使い方から、スピードライトを使った撮影方法
1歩進んで、リングライトとかストロボとかLEDなどを使った撮影方法や効果も収録してて
「出来れば私がポートレート始める前に出て欲しかった」と思う1冊、結構為になります。
リングライトは目に◎のキャッチが入るので結構好き。
It plays a trick if not eating! ~食べてくれなきゃイタズラしちゃうぞ!~ より
SB-900がアレであまりスタジオ撮影では使わないっていうかすぐ使えなくなるんですがw
代わりにモノブロのストロボが欲しいなぁとか思っている今日この頃なんですが
でも定常光の方が色々と楽なんだよねぇ・・・カメラがニコンだろうがキヤノンだろうが
関係なく使えて貸し借りできるのはスピードライトより魅力よねぇ。。。。
まぁSB-900の発熱問題が解決してくれれば一番いいんですがね!SB-800再版してくれ。
2012年3月 6日 21:25 - 安くなったもんだな・・・
こんにちは、アイドルマスター シンデレラガールズ廃人です。
課金してない事を除いては、たぶんヤバイぐらい遊んでるっていうかここ1年で買った
どのゲームより遊んでいるわw 6980円ぐらい課金してもおかしくないぐらい遊んでる。
まぁ1人育成ゲーム化してる気がしなくもないけど・・・ せっせこキャラ育てて
カード合体させてアイドルとして成長(変身)したときの感動というか嬉しさは異常。
アドビ、「Photoshop Lightroom 4」を3月16日発売。通常版1万6,800円
※アップグレード版および乗換え/特別提供版が1万80円
ついに4が発売かぁっていうか3が後期になったので値段を下げてきたのかと思ったら
4も下がったままの値段で来るとは思わなかった。 やっすいなぁ・・・・
PhotoshopElementsが1万円ぐらいだから合わせてきたのかねぇ~ 嬉しいことですな。
ライブとかスタジオ撮影で1000枚近く撮るときは本当に作業が楽で無いと死ぬレベル
ニコン、「Camera Control Pro 2」をD800/D800Eに対応
PCでカメラを操作するリモコンソフトがD800シリーズに対応、早くD800発売してくれ!
2012年2月 7日 21:51 - Nikon祭りじゃーい!
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D800 / D800E」を発売
ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」
3630万画素のニコン D800 発表、ローパスフィルター抑制の D800E も
やっと・・・やっと待ちに待ったD800の正式発表! 本当に3630万画素来たね・・・
7360×4912でライブ写真とか送ったら困るんだろうなぁとか思う今日この頃
まぁ困ったことが沢山ありまして、基本的にライブ撮影とかの場合高感度もさることながら
1秒間の連写枚数もそこそこ欲しいわけでして、そのためにD700では縦グリを購入して
連写速度を上げていたのですが、3630万画素というデカイサイズになってしまったため
D700が秒間5枚だったのに対してD800が4枚と1枚ダウン、判っていたよ、判ってたけど
縦グリとか積めば連写速度が7とか8とか増えるかと思ったら縦グリ付けても増えねぇの・・・
ちょっとやばいんじゃないんですか?ってぐらい困ったことに。。。。
あこりゃぁD4買った方が幸せになれるんじゃないか?ってきがしてきたんだが
あっちはあっちで倍近い値段するからなぁw 困ったなぁ~~~ う~~~ん
まぁ縦グリ付けても連写速度変わらないという事であれば=付ける必要もない
と割り切って、10%軽量化したことを祝おうじゃないか!という話もあるなぁ
でもバッテリーが弱くなって撮影枚数減ったとかいう話もあったなぁ・・・ ぐももも~~ん
わ~い!D700の後継だぁ~♪ 買う買う! っていう単純な話では無くなってるのよね
みんなどうすんだろ・・・
2011年9月26日 20:17 - 北京に行ってきたよ!
会社から「9月末暇?」って言われたので「たぶん暇」って答えたら北京行き決定。
23日(金)~25日(日)の三連休で北京旅行を楽しんできました♪ さっくり更新
まぁ朝4時に起きて羽田に行く元気も無く・・・恒例の東横イン羽田にお泊まり。
相変わらず東横の青ランプが街を照らしているので安心した。
新羽田に初めて来た、朝早かったこともあって人通りが少なくて撮りやすかったなぁ。
でも早すぎたのでお店が開いていないのは残念だった。
約4時間の空の旅・・・ 雲が綺麗だったなぁ・・・
北京到着! あれ?かしんたん?と思ったらEXILEのATSUSHIだった!!!
写真はダメだったw 何しに来たんだろうか、小型のビデオカメラまわってたけど
茶藝館で色んなお茶をがぶがぶ、ミルクの香りがするお茶が美味しかったわぁ
あと、やっぱり本場のプーアル・ジャスミンは飲みやすいし美味しかったなぁ
ホテルは★★★★★のリッツカールトン!やべぇ!自分じゃ絶対に来ないと思う!!
そして高いホテルはどうしてシャワー室・トイレがガラス張りで透けているんだろうか!!
そんな露出狂ではないので磨りガラス程度で良いのですが・・・金持ちって解らないわ
ホテルのWi-Fi使ってインターネットが出来たんだけど・・・・
Twitterって規制されてアクセス出来ないのね・・・ Twiccaはローディングのまま無反応
PCサイトはページエラーだった・・・ お約束でてんあんもんなにがしってググったら
やっぱりページエラーが返された。 エロ画像ってググったら検索結果一覧は出たけども
クリックしたら当然エラーが返ってきたw Skypeでダダさんと会話できてちょっと感動
万里の長城にも行ってきた!ロープウェーでっさっと頂上へw
思っていたより階段が急で驚いた!日本武道館の上の方みたい、こわくて下見れない
これで上りやすい「女坂」って言うんだから「男坂」ってどんなに急なんだよ・・・
北京と行ったら「北京ダック」モリモリ食べた! やっぱりあのタレが美味いな!
もういいや・・・ってぐらい食べた。 満足満足
夜、1人ホテルをでて街をふらふらしてみた。 とは言っても流石に大通りですが・・・
新光天地という巨大デパートをぐるりと一周 時間と機材があれば夜景もっと撮りたかった
重いだろうと思ってD60に変えたのと充電器を置いていったのが失敗だったなw
2011年9月26日 11:18 - トラックを追いかける少女・・・
※クリックするとでっかい版
会社終わって外出たら目の前に「うたプリ」のトラックが止まってて、思わず会社の娘と
パシャパシャ撮ってしまったw そして私たち以外の女の子もキャーキャー言いながら
パシャパシャ撮ってたww そしてトラックの反対側へ回ろうと走る女の子達・・・
無情にも走り出すトラック、ラックを追いかける女の子達・・・ごい光景だった。
西武池袋線の駅構内も「うたプリ」占領されてた・・・ ここでも女の子達が記念撮影・・・
「うたプリ」大人気じゃのう・・・
2011年4月29日 21:23 - ごーるでんうぃーーく!!
ちょいとお使いで川越に行く用事があったのでD60を持ってふらふら散歩してきた。
何回も来ているので今回はアートフィルターっぽい仕上げをしてみた。
というのは聞こえが良いがD60ってこんなに・・・げふんげふん D5100欲しいなぁ
時の鐘~ いつか誰も居ない朝っぱらとかに撮影したいなぁ~
ゴールデンウィークは何年ぶり?もしかして初めて?の10連休なので遊びまくるぞ!
2011年4月26日 21:19 - ダイレクトモード!
Eye-Fi X2Proが届いた!
先日ダイレクトモードが公開されたので早速ゲットして使ってみた!
残念ながらD700はCFカードの為、D60を使って試し撮りしてみたらシャッター押してから
約5秒ほどでiPadへ転送が完了していた(JPEG-Fine)思っていたより早くて安心した。
取り込んだ後はFilterstomなどでレタッチ可能になるので大分旅先での更新が楽しくなるわ!
2011年4月 5日 20:56 - 久々おめでとニコン
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D5100」を発売
D5000がリニューアルしてD5100に、そろそろD40とか60が忘れ去られてしまう感じが…
しっかし色んな機能が付いてていいなぁ~と思うD700ユーザーのワタクシ
未だにデジタル一眼ムービーを体験していないのよねぇ…ハンディカム買わないで
D5100とか買った方が良いんじゃないか?という錯覚さえ生まれてくるわw
ニコン一眼レフカメラ用「NIKKOR」レンズ、累計生産本数6,000万本を達成
あっというまに1000万本生産して6000万本達成に・・・ 85mm f1.4で貢献しました!!
おめでたいのはおめでたいが、そうじゃない! キャンペーンはまだか!!!
いや、今のところ買いたいレンズは無いんですがね…うん、たぶんw
2010年12月19日 21:40 - モンハン買ったらリア充になれました。
女の子達が作る鍋を食べたりWiiのマリオを4人プレイしたりモンハンしたり・・・
自分はなにかのドッキリに引っかかっているんじゃないだろうか?
部屋の隅をよく見て隠しカメラが無いかを確認したが、俺を撮影しても数字もってないしw
普段の生活とは打って変わってリア充な週末を過ごしておりました。あまりの生活の変化に「あぁ...熱帯魚なら即死してるレベルだな…」なんて思いましたとさ。
クリスマスもこんなに幸せなら死んでも良いいがそんなことはないから安心して生きるよ!
2010年11月22日 17:30 - どうなることやら
ニコン、スピードライト「SB-700」の発売日を決定
Nikon スピードライトSB-700 2010年11月26日発売予定
11月末発売予定だったスピードライト(外付けフラッシュ) SB-700の発売日がついに決定
まさかの今週末発売・・・
SB-900の爆熱発光による発熱警告最速伝説はSB-700に替えることで解決されるのか?
ライブハウスではフラッシュ焚かないので問題ないが、結婚式とCDジャケット撮影で
この発熱警告による撮影中断が何度も発生してションボリした・・・思い出多数。
まぁ滅多に連続で焚くことはないから私は使えてるけどね。
今は多灯用にSB-600を使ってるけど発売後の発熱レビューによっては700買い足そうかなー
2010年8月26日 07:02 - 携帯が新しくなった!
とは言っても2008年に買った「P905i」を修理に出しただけなんだけどね・・・
基板交換と電池交換と外装交換(1000円)と電池カバー交換(400円)とリーズナブル。
まぁ買った値段が5万円なんで相殺といったところかしら?
これでほぼ新品の状態になったので単純にあと2年半は使えると言うことか・・・
まぁそれまでにXperiaがお財布携帯に対応したりなんかしたりして契約解除するんだろうけど・・・
特に携帯の機能に不満が無く汚くなってきた、塗装が剥げてきたぐらいなら外装交換お薦め。
Twitterで月の写真を撮る流れになり撮ってきた。
ズーム優先なのでD60を撮ってきて70-200mm + x1.7テレコンでとってもこのサイズが限界
実質510mmでもこんなんかぁこれでもか!ってぐらい大きく撮ってみたいなぁ
2010年7月11日 08:18 - Nikon 新作くるのか?
ニコンが新型一眼を来年度までに投入へ、ミラーレス機?
ニコンが高感度に極めて強いDX機を開発中?
ニコンの新型機(D90後継機?)は数週以内に発表される?
ライブハウスとか暗いところで撮影している私には高感度に強い機種が出てくれるのは嬉しい
んでもってそのイメージセンサーをミラーレスに搭載してくれれば未来は明るいな!!
色々出遅れている感があるニコンだけに出すからにはアホスペック(褒)な機種が欲しいねぇ
2010年7月 2日 23:46 - チャリンコ乗りたいけど雨が・・・・雷が・・・・
サイトリニューアル DxOMark 2010
写真現像ソフト「DxO Optics Pro」等を作っているDxO社のベンチマークサイトがリニューアル
DxO社が検証した結果許容できる最高のISO感度などのカメラ本体の情報から
レンズの解像度テストなどの結果がぎっしり、カメラ+レンズでの情報も検索できてGOOD
で、最近発表されたSonyのミラーレス機械 NEX-3/5の結果が気になる。
腐ってもフォーサーズではなくAPS-Cサイズってところかね、それよりもUIをどうにか…
あきやまかおるさんのBlogで先日撮影したライブ写真が公開されてたー
ありがたいこってす。
Xbox360の販売台数は前週比843.18%
倍率がすごいことに!! 新型かぁ…今のところ本体がうるさい!とか無いのよね…
インストールしてしまうし、ゲーム中はAVアンプ+スピーカーから音が出てるしね。
なんかもう1~2個、心を揺さぶる新機能があれば迷うけどねぇ
2010年1月21日 14:56 - けいおん その2
別に昨日の話が伏線だった訳でもなくただの偶然。
ちまたで人気のついったーに「けいおん14話のライブハウスがLIVEGATEらしい」
って書き込みを見て、映像を見せて貰ったらばっちり恵比寿LIVEGATEだったわ。
きっと昨日辺りから謎のアクセス増加っぷりに驚いているんじゃ無かろうかw
そんなこんなで1年ぐらい前にこれに使う材料としてリハ中に撮った写真から…
けいおん!も見たギターも買った!
つぎはけいおん!の聖地LIVEGATEでライブだ!
とりあえず行ってみたい!けどアレでしょ!?地下のライブハウスって
デトロイトメタルシティーにでてくるモヒカン男がうろついてたりするんでしょ!!怖いよ!
というあなた、近場な声優さんが来るライブイベント Music Knot Legend
※ちなみにそんな人いません… 渋谷の隣だけど危険な領域でもありません。
2009年12月12日 23:33 - 素人リア充
忘年会シーズン!ってことで新宿あたりで飯でも食おうぜ~~!!って誘ったら
なんだかんだ話が転がって家で鍋パーティーでもしようやって事に。
お昼過ぎにショッピングモールにあるスーパーに行って食材集めをして家へGO!!
スーパーマリオWiiを4人プレイするというリア充濃度の濃い事をして発作が…
思わずおにゃのこの操作するキノピオを持ち上げてマグマに放り込むというアクシデント
もちろんアクシデントです、、、、えぇ・・・ だめ人間です。
まったりコラーゲン鍋をつつきあったり手作りの出来立てチーズケーキを食べたり
熱帯魚なら死ぬってぐらいのリア充っぷりな1日を過ごしたのでありました。
まぁ外で食べるのも良いけど、家でこうして集まるのも楽しいやね。。。
片付けが大変だろうけど…ありがとうござんした。
2009年8月 9日 10:17 - ドリームマッチ!!
さらしるvsかーずSPの場外乱闘もあるよぬるぬるローション相撲ですね?わかります。
Nikkor AF-S 14-24mm f/2.8G ED (FX) - Test Report / Review
自分用メモ。 大三元:Nikkor 24-70mm 70-200mm (F2.8)はあるので最後の1つ
14-24mmは欲しいなぁ~~~とは思っているんだが使用頻度と値段がねぇ・・・
お塩先生よりのりぴーの方がロックな気がする今日この頃
みんな、お塩先生が捕まったこと忘れないであげてください・・・w
しっかしのりぴーが都内に隠れていたっていうが、じゃぁ山梨での携帯電波は何?
これが完全な第三者(パシリ)を使っての偽装工作ならすげぇよなぁ…
お塩先生のヘタレっぷりと比べると格の違いを見せつけられた感じがするわ。
2009年6月22日 21:06 - アニメ新番組「てれこん!」
週末にむけてニコンのレンズのズームが1.7倍になるテレコンバーターを買ってきた!
200mmズームなら340mmズームに!APS-Cならさらに1.5倍で510mmズームに!
そんなCPUで言うところのオーバークロックする下駄、フルサイズになって1.5倍の魔法が解けてしまったので200mmズームでもなんか物足りない感じがするんだよねぇ
2009年5月10日 23:55 - 神田祭行ってきた
神田明神のお祭り、神田祭に行ってきた!
秋葉原も久々に歩行者天国になっててちょっと道路の真ん中をあるいてみちゃったりw
昼前辺りから夕方までふらふらしてたら思いっきり日焼けしました…腕真っ赤です。
2009年5月 4日 09:13 - 真夜中の会食
御殿様の希望で東京は板橋にある下頭橋ラーメンに行ってきた。
開店が22:00という時間の為食べに行くには空腹調整が難しいです・・・
昔は環七近くの交通の激しい道路沿いにあったためかなり落ち着かない雰囲気だったが
場所を移動してからは閑静になってゆっくり食べられます。
隠しメニュー?のおつまみチャーシュー とろけるようなチャーシューが超うめぇ!
花畑牧場の豚丼よりも衝撃がでかいよ!!!
さすが看板に「背脂コッテリはココ」と書き殴るだけのことはある!!
この背脂でヌルヌルになった器!コーンスープを飲んでいるようなどろどろ感のあるスープ!
だがめちゃくちゃ旨い!カウンターに置かれているタレをかけると旨さ倍増!!
数年前に行ったときより旨さの衝撃が段違いだった。 脂が凄いけどお薦めの一品です。
その後深夜1時まで近くのファミレスでだらだら喋って会食終了。 ねむい
2009年5月 3日 19:31 - 夢を追いかけ木の葉のように・・・
家に居ても仕方がないのでカメラもって地元を散策するかと思いふらふらふら・・・
そういえばRio2が稼働しているんだった!と思い出し最近できたパチ屋へ
※あゆてっとさんは普段パチ屋でゲームはしないがスロット筐体を買うバカです。
どこかな~~?と彷徨っていたらなにやら騒がしい・・・店内イベントがあるらしい。
なななんとあの遠山の金さんこと松方弘樹さんですよ!!!金さ~~ん!打首獄門にして~!
もうね、中学の頃チャンスがあれば遠山の金さん見るほど好きだったのよ、EDも歌えるしw
しか撮影OKと言うじゃないですか!!カメラもってて良かった! きゃほーーーい!!
そんなこんなでバシャンパシャン撮影してきた。 すげー幸せだったわぁ・・・
2009年5月 2日 19:25 - 梅雨に向けて早いけれど防湿庫!
高っかいレンズも買ってしまい、カビなんぞに殺されてたまるか!ってんで防湿庫購入
東洋リビングさんの「オートドライ 全自動防湿庫 ED-55CDB」
梅雨の時期にも入るしねぇ・・・ニトリで買ったクリアボックス+乾燥剤コンボともお別れだ。
なによりクリアボックスに70-200mmの望遠レンズが入らなかったのであった・・・。
2009年5月 2日 09:00 - Windows7に
Windows 7製品候補版、日本での一般向けダウンロードは5月7日開始
一足お先に64bit版をインストールしてみた、壁紙が凄いことになってたが見なかったことにしよう。
私はVistaを入れてしまった人なのであまり衝撃はないがXPユーザーはどういう印象なんだろ
ケイブ、オペレーター向けに初期費用0円のレンタル方式を導入
NEOGEO商法の復活か!! あれはレンタルしすぎて酷いことになってたが・・・
シューティングゲームのインカムってどうなんだろうねぇ、格闘ゲームほどインカム速度ないし
上手い人が集まる店だと1プレイが長いし、難しいところだよねぇ。
【動画付き】デジタル一眼、ニコン「D5000」は可動式液晶の使い勝手で買い!
【新製品レビュー】ニコン「D5000」~付加価値が光る新エントリーモデル
この前銀座行ったついでに銀座のニコンサロンに行ったら発売前のD5000があって触ってきた
やっぱり可動式液晶のライブビューと11点のフォーカスポイントが素敵すぎる!!
お腹の位置辺りの微妙な高さにある物を水平に撮るのが非常に楽だったなぁ
AFポイントが3→11点になったことでお腹辺りにカメラを固定してAFポイント気にせず
そのまま写真が撮れる。あとは人混みなんかでカメラを高く上げて撮影するのもいい!
本来D60と同じエントリーモデル扱いなんだけどD90等のミドルクラスを触っているような感触
最近はAF-Sレンズも沢山出てきたし、D5000も十分購入対象に入るレベルですわ
2009年4月29日 21:27 - これが・・・金の力って奴なのか・・・・・
先日買った望遠レンズの性能を比べてみた。
前は暗いところでどれだけ明るく写るのか?っていう実験でしたが今回は画質を比べてみた。
両方とも最大の200mmまでズームして60m先の屋根をパシャリ
左:SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM 希望小売価格(税別):¥79,000
右:NIKKOR AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 希望小売価格(税別):¥270,000
なんか圧倒的な解像力に笑いが出るなビデオ端子を黄色からD端子にしたような衝撃
D60という低価格帯だから望んでいたようなくっきり感が無いと思っていたが問題は別だった
まぁ画像を50%縮小したらもう差は解らないんだろうけどね・・・・レタッチしてるときの気分?
やっぱり100%サイズで表示したときくっきりしているとテンション上がるわ。
2009年4月29日 20:32 - 銀座に行ってきた
「どこでもいっしょ10周年ありがとう企画 あなたの町へ来るっトロ!行くっクロ!」へGo!!
銀座のソニービルへ行ってきましたよ。 1階入口でいつものみんなが鎮座されております。
ジャンボトロは昔買ったが・・・ジャンボクロは出ないのだろうか?出たのかな・・・?
ソニービル内のスタンプラリーを行うとクジが引けるのですが残念ながらハズレだった。
8FにあるOPUS ハイビジョン・シアターでは200インチでトロステーションが見れるよ!
5月6日には「トロの誕生日」が行われるのでそっちにあわせていくのが良いかも。
2009年4月26日 21:01 - 祭りだひゃっほい
人多すぎだろ・・・・常識的に考えて・・・
先日買ったレンズを試そうとしたら土曜日は大雨で外に出るような状況じゃない
泣きながら部屋を掃除したりして過ごしていたのですが今日は快晴だったので撮影にGo!
この2日は地元のお祭りだったので歩道橋から人混みを撮影してみたらあまりの人の多さと
今まで使っていたレンズとは格段に違う綺麗な描写に軽く気持ち悪くなったわ・・・
かなり青がきついのはニコンだから仕方ない所かもしれない・・・
今日一日使っててやっぱりFX機じゃないと70mmスタートは厳しいね・・・中間18-70をどうにかせねば
2009年4月24日 00:00 - はっぴーばーすでー とぅーみぃー
自分にプレゼント!AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)購入してしまった!!
やっちゃったね! うん、今時に言うなら「やっちまったなぁ!!」ですよ、まぁ来年見たら
うわっこいつこんなネタを日記に抜粋してるよ!って思うぐらいやっちまってますよ。
ライブハウスで撮影するとき、今まで使っていた18-200mm f3.5-6.3だと暗くてねぇ・・・
かなり使える写真が限られてきたりするのでついつい買ってしまった。
カメラは同じ位置・同じ設定でレンズ変えただけでこんなに違うのよ?
200mm ISO1600(自動) シャッタースピード(1/125) 左f6.3(最小) 右f2.8(最小)
部屋なら明かりをつけるなりフラッシュ使えば済む話なんだけどねぇ…
ライブハウスじゃ無理な話なんでこればかりは腕の問題じゃなく機材(金)の問題だわ
とりあえず週末の撮影が楽しみだなぁ~~~
2009年4月14日 22:05 - D5000発表~~~!!
NIKON デジタル一眼レフカメラのエントリーモデル D5000発表!
スペックはなんとエントリーモデルにも関わらず現役の中級機「D90」とほぼ同じ!
そしてD5000にしか無い機能が!!なんとライブビューモニタが動かせる!
低い位置の撮影だと or2 こんな形でファインダー覗いたりライブビューがあっても
角度か辛かったり不便だったのがこれで楽々撮影できて部屋取りにも最適!
撮影モードも「夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、キャンドルライト、桜、紅葉、料理、シルエット、ハイキー、ローキー」とスゲー沢山!桜はかなり気になるなぁ。 散ってしまったが・・・
これで私が期待しているD300の後継機にもバリアングル液晶モニターが搭載される可能性がぐ~~~んと高くなったのでウキウキです。早く発表されないかしら
2009年4月13日 21:31 - 早すぎたwww
実践人物ライティング―「写真の学校」を購入。
スピードライト買ったけど未だに使ってる!!!と実感できるような使用はなく・・・
ライティングの勉強でもしようかと思い買ったのですがまぁ誤算だった
まさか第2章からスタジオで使うような機材の話が始まってやんのwww無理無理w
解説でもライトが3つ4つとか人と同じ高さのレフ板とかもう桁が違って泣いたね
とりあえずは読んだけど私が使うことは無いだろうなぁ・・・的な遠い話じゃった・・・
明日か明後日にNIKON D60の後継機「D5000?」が発表されるらしい
けど私が欲しいのはD300の後継機の方なんだよねぇ、そして発表はないらしいorz
EOS KissX3にどれだけ対抗できる商品なのかは気になるところ、わくわくして待ってます
D5000きたあああああああああああああ
●2.7型バリアングル液晶(Sony見たいに液晶モニタ動かせるよ!)
●Dムービー(動画がとれるよ!)
●画像編集機能が強化
●19のシーンモード
●静音撮影モード(猫写真撮りまくり!?)
●ターゲット追尾AF
●11点AF(3点からミドルクラス同等にパワーアップ!)
●エアフローコントロールシステム、イメージセンサークリーニングシステム
●高感度ISO3200対応
発売が5月1日ということでEOS X3と似たり寄ったりな発売
とりあえずDムービーのサイズとかISO感度1600のノイズ具合次第かな
ちょっと情報が少ないのでまだ判断できないが明日が楽しみですな!!!!
2009年4月12日 21:15 - レインボーブリッジ
夜な夜な車を走らせて、レインボーブリッジなんぞを撮影しにいってきた。
レインボーブリッジの真ん中にある柱みたいなやつ?12時で照明消えるのね・・・
撮影し始めて数分で照明落ちたわ!次回があるときはもうちょい早く行こう
2009年4月10日 23:30 - 月下の夜想曲

世間は満月でございましたが満月を撮るのが難しいですよ!
200mmズームでは思うように近寄れずに月が小さく写ってしまうから月全体の解像度が低い
そうすると月の円が綺麗に出ないのよねぇ・・・500mmとか天体用にカメラを装着??
したら綺麗に撮れるのかしら、解らないことが多いからとても楽しいですよ、えぇ
2009年4月 6日 23:05 - 頑張ってます!
デジタル一眼レフ専門サイト「GANREF」 会員5000人突破!!
デジタルカメラマガジンを出しているインプレスジャパンが運営するWebサイト
自分の持っているカメラやレンズをリストから登録して写真を投稿!同じ機種を持っている他の人の作品を見たり欲しいと思っているカメラ、レンズで撮影された写真を見て購入判断したりと色々便利です。
GANREFポイントってのがあって集めるとレベルが上がって投稿できる枚数が増えたり
デジタルカメラマガジンのコンテストにそのまま投稿できるシステムなのでレベルが高いわ
そんなこんなで私もひっそり頑張ってます。
HPで公開してる1280*720よりもでかいリサイズしてない奴が見れたりするよ
非会員でも閲覧は可能なのでお気軽にみてくらっさい
2009年4月 5日 23:25 - まぁ恒例ですし


今週末が桜の見頃だ!っていうんで桜を撮りにその辺をフラフラしてきた。
重度ではないが花粉症の気があるので長時間居られないのが切ないわ
2009年4月 4日 23:04 - スピードライト買った!
NIKON スピードライト SB-900を購入~♪着実に写真撮影の機材が揃ってきております。
早い話フラッシュなんだけど、光の量が調節できたり光の向きも変えられたりの優れもの
とはいってもこれからテクニックを学んでいこうかというレベルなんで使用例は後日
カメラに直接付けずにケーブルで離れたところから発光も可能らしいので色々楽しみ
2009年4月 3日 23:28 - かっこええええええええええ
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver.届いた~~!! 超かっちょええ!!!
ハルヒの他商品はあんまり興味が無いんだけどこれだけ見た瞬間カートに突っ込んだw
ギターの弦一本一本がちゃんとしていて驚いた、お値段以上の出来具合じゃない?
2009年3月29日 22:33 - しょんぼりPIE09
フォトイメージングエキスポ2009でNIKONの新型デジタル一眼レフカメラが発表されると信じていたが結果は残念ながら何も無し・・・ということで行く気満々だったんですが結局家で引き籠ってPS3で配信されたみんなでスペランカーをやるというダメ社会人っぷりを満喫するのであったとさ。
いっぽうそのスペランカーはというと・・・日本全体での本体売上数とは裏腹にフレンドが少ない事少ない事…ほんといったい誰が買ってるんだ?ってぐらい身内に持っている人が少ない…とりあえず3人で協力プレイをしてみるが拾った鍵は共有できなかったり、MAPを把握してないからみんなバラバラに動いてそれぞれ迷うという最悪なプレイっぷりを披露しゲームオーバー orz
競争プレイの方が手軽で面白いかな、爆弾の使い方がえげつねぇ、ちょっと遅れたら爆弾設置されて近づけないわ爆破直後は上から岩が落ちてくるわでもう大変、一か八かのショートカットなんかもあって思ったよりは戦略性が高くて驚いた。いったい俺たちに何しろと…というつまらない面もあるけどね…
1人用はファミコン版よりは難易度が低めな気がするけどステージが100まであっておわりゃしねぇ…現在ステージ20までクリアして残機が24~5…これ、最後の方無理ゲーで2~30機死ぬのは当たり前になるとかなるんじゃないか?っていう不安が募ってくるわ。
2009年3月22日 18:05 - 絶賛引き籠もる3連休
秋葉原のラジオセンターあたりに部品を見に行こうかとおもったけど風が強くてなー
花粉症になるのも嫌なので部屋の掃除したりと引き籠もる3連休・・・だめすぎる
その代わりやらなきゃいけなかったサイト構築だのプログラム作成だのをモリモリ消化
天候にかかわらずやれよバカって話なんだけどね・・・うん、ごめんなさい。
だいぶ時間も余ったので撮影したファイルを整理するついでに画像編集を少々
前に撮影しにいった築地の写真(夕焼け+夜景)を使って合成してみた!
来週はデジタル一眼レフカメラの新商品が続々発表される予定だしだのしみだなぁ
2009年3月14日 11:34 - 春!
D60 + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DCOS HSM
ここ最近、私の地味~な努力の甲斐あってデジタル一眼が欲しいなぁ~
と思い始める身内がチラホラ現れて良い感じです、みんなでフラフラ撮影に行きたいねぇ
Nikon D400の書籍が7月発売ってことは6月辺りに発売?
これがD300の後継機じゃなくてD40/D60系の後継機なのかしら??気になる・・・
というかそろそろ型番がよくわからなくなってきたわ・・・どうにかしてください
D300のキャッシュバックキャンペーンとかやらないかしら、先日展示品を初めて弄ったのですが
連写の早さに驚いて思わずシャッタボタン離しちゃったよw カシャシャシャシャ!ってすごい
D3はもっとすごいのか・・・ 1秒間に11回・・・クラウザーさんこんなに早くレイプいってるのか
2009年3月13日 22:05 - 盛り上がって参りました!
PMAを終えて~2強に垣間みた今後への自信
PMA09ではニコン・キャノンともにしょんぼりブースで終わったがどうやらキャノンは
今月末のPIEに向けてウォーミングアップ中の模様、ニコンは明言はしてないが
D40の生産完了もしたしそろそろD60の後継機を発表してもいいんじゃない?って空気に
ついにエントリークラスにライブビューがくるのか?EOSKissX3に対抗できるのか!?
今月末のPIEが楽しみでございます。
シグマ、「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」を再び発売延期
また発売を明後日に控えたところで1ヶ月の延期・・・・・いったいどうしたんだSigmaさん
2009年3月11日 20:52 - 情弱乙www
やばい、まじでやばい情弱ってレベルじゃないわ・・・
ほんと仕事してる場合じゃない!!いや、このご時世仕事があるだけマシなんだがな
今週どんなCD・Blu-ray・ゲームが出るのか全然わからねぇってぐらいインターネッツしてない
家に帰って雑務こなして寝るというゲームすらしてない日々が6月まで続く予定…
くよくよしてても仕方がないので個人的に気になったニュース。
NIKON D60のNewバージョン NIKON D60SEが出るとかなんとか
レンズが黒か「金」ってどんだけ趣味が悪いんだよ・・・ボディのスペック変更あるのかなぁ
ここ最近D90やらD300のカタログを見てはため息をつく日々なんですよ・・・
早く新機種でないかなぁ、先日のPMA09ではがっかりだったなぁ、でも次のPIEに期待だ
2009.03.10:「ツインスティックにつきまして」 山下 靖
我々自身も「なんとかツインスティックを製品化したい!」という思いを強く抱いており、当初から様々な形で検討を続けております。こっちだって負けないぐらい製品化を願ってるよ!!!マジでマジで!!
あ、でも赤字だけど出すよ!ってのはしなくていいよw あの会社ついやっちゃうから・・・
2009年3月 7日 20:48 - 小江戸へ行ってきた
そんなこんなで無事晴れたので川越にあるつけ麺屋「頑者」へ行ったついでに小江戸へ
蔵造りの町並みや神社・お寺等々大変雰囲気がよろしい所です。
いろんな所にお狐様が奉られております。個人的には賢狼ホロを崇拝してます。
後ろのお社をどのぐらいぼかさず見せたら良いのかがわからんなぁ…
もうちょっといろんな色が収まってると良かったんだけどカラフルな飴瓶が無かった…
遊具を白黒にすると偉い寂しい写真になるなぁ・・・
2009年3月 5日 21:55 - NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G 買ってきたぜ!
ビックで予約したら前日販売だってんでるんるん気分で取りに行ってきた。
初の単焦点レンズでございますよ!NIKONにしてはとても安価なのでお奨めですよ。
※クリックで原寸(3872x2592 約4MB JPG)が開きます、ご注意を。
NIKON D60 / ISO 200 / 絞り優先 f1.8 / 1/100秒
家に帰るまで我慢しきれずに電車降りてシャッター切ってしまったw 子供か私は・・・
やっぱ1.8は明るいなぁ…35mmはやっぱり使い勝手が良いな自然な距離感っての?
50mmだとちょっと離れなきゃダメかなって遠慮がちな距離になるけど良い感じだわ
※クリックで原寸(2725x2044 約4MB JPG)が開きます、ご注意を。
オートフォーカスはシュパッ!っと一発で静かで早い、D60の標準レンズと比べて
2~30%早いんじゃないかな今まで使った中で一番反応が良いですよ!
つづき
2009年3月 4日 22:07 - 私でも使えるレタッチソフト!!
先日買った「CaptureNX2」が如何に簡単で私にも使えるのかを実践だ!
これが写真撮ってそのままメモリーカードに保存されたRAWファイルを開いたところ
手順1:コントロールポイントと呼ばれるポインターを修正したい箇所に置く
手順2:スライドバーで範囲を選択(円の大きさで決める)
手順3:各パラメータを同じようにスライドバーで修正! 色相↑ ・ 彩度↑ ・ 明るさ↓ ・ 青↑
これだけでソフトが勝手に計算して、空の部分だけがちゃんと青空に早変わり!!
すごいのは空だけじゃなくてビルのガラスに映り込む空も青く反映されることですね
手順4:完成!
気になるところ、修正したいところを手順1~3を繰り返して完成でございます!
もちろん機能はこれだけではなくカメラで設定し忘れた全体の明るさを設定したり
ゴミを取り除いたり、人を消したり、微妙な傾きを修正したり、ノイズを除去したりと
Photoshopみたいな高機能ツールも備わっているので安心です。
Nikon Capture NX 2(AA)
2009年3月 4日 20:42 - 来なかったね・・・・
あんまあり知られてないけど今PMAと呼ばれる簡単に言うとE3のカメラ版?
が行われていて各カメラ社を始め色々な写真関連商品が発表されていてですね
ニコンのデジタル一眼の新型機が発表されるんじゃないか?等々盛り上がっていたのですが
残念ながらこの前発表したCoolpixシリーズが展示されるだったもよう… orz
まぁ発表はいつかわからんけど6月辺りに動きがあるっぽいんで期待したいなぁ…
D300~D700あたりの中堅機が来たら考えてしまうかもしれないわw
D40のメーカー在庫も無くなったことだしな!先日ビックでレンズキット29800だったわ
それよりはまず明後日発売の「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」だな、明日来るっぽい
2009年3月 2日 22:19 - 苺フェア!
世間は苺フェア満載でございますがまぁ男一人でそんなフェアには参加できるわけもなく
滅多無いチャンスを物にしなければ!ってことで千疋屋でワッフル食ってきた!
1380円もしやがんの・・・なめてるの?でもスゲーうめぇでやんの、何この苺・・・ってぐらい
男が一人で行ってこれ食っても問題無いような場所ってないですかね、ないよね。
2009年2月28日 16:19 - NIKON CaptureNX2
デジタル一眼レフカメラD60を買ってから3ヶ月・・・問題が発生しましてですね。
カメラのおまけで付いてきた「CaptureNX2」の体験版使用期限60日がそろそろ切れる
やっぱりJPGで撮影するよりRAWで撮影したほうが後々楽なのよねぇ・・・
そしてフォトショップでもRAW編集できるけど画像全体の編集操作は私でもできるんだけど
ポイントポイントでの修正がやっぱり難しいっていうかめんどくさいっていうかね・・・
CaptureNX2は修正したいところ指定>スライドバーで修正範囲・修正量指定>おわり
修正範囲の境界線は自動で認識してくれるのですんげー楽ちん楽ちん♪
残念ながらニコンのカメラで作成されたRAWファイル(NEF)しか読めないんだけどねw
まぁ交換レンズが沢山ある以上、カメラの会社を変えることは滅多無いからOKかな
2009年2月23日 23:27 - 東京散歩
土曜日にお芝居を観るため久々に築地に行ったので散歩がてら撮影
ここで働いていた当時は一眼レフ持っていなかったのよねぇ・・・
築地場外市場で撮影してからフラフラと聖路加タワーの展望台へGO!!!
実は昔このビルのxx階で働いていたこともあったわぁ、現実逃避で夕方きてみたりw
平日はガラガラだったけど休日ともなると人がいるのね。
2009年2月18日 22:15 - ヘヴン状態!!
横浜はみなとみらいにやってきた!! カメラ買ったばかりの時っていうかあれだ
さらしるさんのオナホを前日搬入したときに近くの観覧車を撮りたかったんだが
微妙にコミケ会場から遠かったり良いスポットが無くてあきらめたのだった・・・・
これはリベンジだーーー!とパシャパシャ撮っていたら・・・・
遊園地が突如ヘヴン状態に!!! 観覧車がピカピカ光り出し手前のアトラクションが
動き出したりでテンションうp!そんな状態を30秒ほどシャッター開放したら良い感じに!
こういう予想外に良い感じの写真が撮れるのがコンデジでは味わえない魅力だわ
2009年2月15日 20:09 - カメラもってぶらぶら散歩
新しく買ったSDHCカードの恩恵を確かめたくて近くの公園へ行って池の鴨を撮ってきた。
動きが速いから3連写基本で撮影、撮影からプレビューまでが早くていい感じですね。
まぁそれでもやっぱり「待ち」は存在するんだけどねぇ、こればっかりはしょうがねぇ。
しっかし生き物は難しい。
同じ生き物でもライブなんかはある程度動きが予測できるじゃないっすか。
簡単な所ではよくある「ぱん!ぱぱん!っふぅ~!」みたいな奴?あとは繰り返し部分
でもそれが鳥ともなると全くわからねぇ・・・あいつらいつ飛ぶんだ!?飛ぶよ~とか言って!
2時間ぐらい頑張ったか満足行くような写真は結局撮れず・・・これは難易度高すぎるぜぃ
2009年2月14日 21:11 - 人生で初めて意識した・・・
書込30MB/秒! SanDisk SDHC EXTREME III 8GBを購入!
正直生まれてから今日までメモリカードに関して「書込速度」を気にしたのは初めてです…
いつも容量が多いやつを選ぶとおまけで新しい規格になって書込速度があがってます。
てきな副産物としか考えてなかったんだけどねぇ・・・ なんでこんな事になったかというと
先日ライブイベントの撮影をさせてもらえることになったのですが
まぁ今まで風景や建物や買った物だの静的なものばっかり撮っていたわけですよ
それだけなら今までのSDカードでも全く問題がなかったわけですが人となると話は別で
さらにライブともなるとひっきりなしに動きまくる状況下ではやっぱり被写体のブレや
目閉じなどのを考慮してここだ!と思うところで一気に3~4枚連写をするのですよ。
で、ここで問題が発生、1回のシャッターで約12MBのファイルができあがり。
そこからカメラ本体からSDカードへの転送が始まり次に4連写できるまでに約17秒……
遅い・・・ 激しく遅いのですよこの17秒はめちゃくちゃ辛い!ってことで購入してみた
今まで使っていたのが「THE 激安!上海問屋の SDHC 16GB!」
早速書込み速度を比較したら上海問屋の17秒に対して12秒ぐらいまで短縮された!
4枚撮りきったあと1枚でもいいからシャッターが切りたい!って時にも恩恵があって◎
16GBモデルが1万円を切るぐらい安くなってくれればいいなぁ…
2009年2月 9日 20:31 - 選択肢が1つ増えた
DXニッコールに単焦点「35mm F1.8 G」を追加
NIKON D40/60でもオートフォーカスが使える安価な単焦点レンズって全然ない
シグマの「30mm F1.4 EX DC HSM」35,000円ぐらい?しかないのよねぇ…困ったことに
定価が35,070円ってことは店頭ではもうちょい安くなるからF1.8でも妥協できるかな?
各店舗の値段が発表されたら悩もう・・・・っていうか悩むのか?落ち着け私!
2009年2月 7日 23:15 - 出張族!?
最近お仕事で水戸に行く機会が多くなってきておりますが水戸やること無いのよね
コミケは水戸の何処でやるんだろうか・・・駅前はかなりがら~~~んと広く
最近駅ビルにヤマダ電機が入って少しは賑わうと思いきやあんまり変わらないんだよねぇ
ありがたやーありがたやーと拝んでいるのかどうかわからないがやっぱり納豆LOVE
2009年1月31日 22:59 - 微速撮影
今日は雨で引きこもっていたが昼過ぎに急に晴れてきていい感じの雲が出てたので
あわてて微速撮影?インターバル撮影?に挑戦してみたのですがさすがに突発過ぎて
1時間ぐらい撮影してたら電池が無くなって終了してしまった・・・orz
2009年1月30日 23:14 - ドルアーガの塔
最近はそのへんをフラフラしながら写真を撮ったりする日々が続いております。
なんだろねぇ…広角レンズを買ってから急にですよ。 やっぱり今までの普通のレンズ
ズーム・マクロレンズとは違って明らかに今までと違うレンズだけにワクワクが止まらない
サンシャインのビルだってちゃんと収まる上に地面までカバーできるこの広範囲!
今まであきらめてた物が撮れるようになったのがでかいよなぁ・・・
残念ながら明日は雨なんで家でゆっくりわっちでも鑑賞しよう
2009年1月27日 22:33 - 夜景リベンジ!
昨日はビル内の光が反射してしまうためガラスべた付け(真正面)だったのですが
いろいろその辺にあるものを駆使して窓ガラスに対して斜めでもOKに!!
ただ単にきているコートを上から被せただけなんですがね・・・
これで写真の上半分が真っ黒という事はなくなってさらに長秒撮影になったので
首都高を走る車のテールランプが線を引いて綺麗に♪ 夕焼け撮りたいが時間が無い
2009年1月26日 23:23 - 夜景を上手く撮影したい
サンシャイン60から新宿方向を撮影してみた!実は何回か挑戦したんだけど
どうもしっくり来ない感じがして全部没だったんだけど広角レンズで撮ったらいい感じ
個人的にはもうちょっと斜め下に撮りたかったんだけど窓ガラスが反射しちゃって
ビル内の光が写りこみしちゃって結局窓ガラスにべた付けで撮影
ガラスの周りをもうちょっと暗くさせる努力と三脚がひつようかなぁ・・・頑張ろう