2009年12月29日 15:35 - EPSON PhotoFinePlayer P-7000
フォトストレージPhoto Fine Player P-7000 160GBを購入。
今まで【フォトストレージ】って言うのはただ単に撮り貯めた写真を挿すだけで自動的に
撮りこんでくれて尚且つ画面で確認できる機械だけだと思っていました・・・
けどこのEPSON PhotoFinePlayer P-7000はライブビューモニターで使用可能!
※D3X、D3、D700、D300S、D300、D90、D5000 (2009年12月29日現在)
D5000のバリアングルモニタのような手軽さは無いけれどハイ・ローアングル撮影が容易に
地面すれすれでモニタがみれない場合でもこれがあれば変な筋肉使わないで済むよw
あとライブビューモニタ使用時はP-7000上から絞り・露出補正・AF操作が可能
なんだけど残念なのは完全にP-7000に主導権を握られるのでカメラの操作が一切不能に…
あとは対応機種が今現在ではNikonのカメラのみってのもちょっと寂しいね
更に嬉しい機能がPCのサブモニタとして使用可能!
視野角160度・AdobeRGB 94%対応のPhoto Fine Premia液晶ってのを搭載しているんだって
私が使っている勝手に色調整しちゃうREGZA様や安いDELLノート液晶で色調節しても
天下のAdobeRGB様ではこんな色になっちゃうんだぜ!って確認できるので早速実験
思っていたよりAdobeRGBで見るとだいぶ色が濃く見えて驚いた。
肌色を白くしたつもりでもAdobeRGBだと赤茶っぽくてAdobeにあわせて白くすると
ノートPCではもう白飛びしたような画像にみえて大変ですな・・・
あと問題は今現在、このサブモニタ機能がPhotoshopElement8に対応してないこと…
これはまぁ時間の問題なんだろうけどね…早めに対応をお願いしたいところです。
レタッチ機能やらRAW現像機能もあるんだけど1枚のRAW画像を現像するのに3分…
これはちょっと【おまけ機能】として考えたほうがいいのかなぁ
2009年12月27日 11:05 - 今年最後のライブ撮影に行ってきた。
今年最後のライブハウス撮影へ行ってきた。
前回ちょっと気になってた、光を四方に拡散させるクロスフィルターですが
ライブハウスのライトは強すぎてかなりエグイ線になる写真が多くてどうしたもんか
と、悩んでいたのですが試しに写真の光をほわっと和らげるソフトフィルターを重ねて付ける
クロスフィルターのみ
クロスフィルター + ソフトフィルター
光の中心点がぽわっとなって刺さりそうな光線もだいぶやわらかくなった感じがする
光の部分だけ切り取っているからわからないけど全体的な写真がかなり幻想的になって◎
重ね付けの問題は70mm以下でフィルタ内反射を起こしたフィルタが円状に写ること…
まぁ仕方ないっちゃ仕方ないかな
2009年12月13日 21:46 - クリスマスイルミネーション
地元では有名なクリスマスイルミネーションスポットへふらふらり~
毎年拡張されているんだが・・・どこまで成長し続けるんだこれはってぐらいの成長っぷり
クリスマスイルミネーションが多すぎてISO200でも1/4秒でシャッター切れるのは驚いた
デジカメでもそこそこ撮れるみたいでした。
色々アイテムがあって見るだけなら10分程度ですが撮影目的なら1時間ぐらいは楽勝
フィルター類を持ってこなかったのは失敗だったなぁ…
露光間ズームに初挑戦・・・うまくなりたいです・・・・
2009年12月 9日 22:07 - 今年一年を振り返ってみる・・・
とりあえず年内にはもうカメラ関係のアイテムは買わないだろう。
ということで今年カメラ関係で使った金額をやめときゃいいのに計算してみる。
TOKINA AT-X124 PRO DX II 45,000これにメモリーカードやらフィルターだの加えたら85万ぐらいか…?
NIKON CaptureNX2 (ソフト) 16,000
NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G 25,000
SLIK PRO 700 DX III (三脚) 23,000
NIKON SB-900 47,000
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G 175,000
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-70mm F2.8G 165,000 new
ED-55CDB (全自動防湿庫) 32,000
NIKON D700 230,000
NIKON AS-F TC-17EII (テレコン) 41,800
SIGMA 50mm F1.4 EX DG 45,000
NIKON MB-D10 28,000
SLIK UltraOne (三脚) 22,000
PhotoshopElement8 (ソフト) 8,500
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE 47,000
合計金額 ¥950,300
やばいな…来年は流石に機材もそろった感じなので自重して生きたい。
※NIKONの14-24mm 17万はまだ残したままだけど・・・
怖いのう、怖いのう…まぁ車1台買ったと思えば安い方だよね!! きっと
2009/12/18
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-70mm F2.8G 165,000 を入れ忘れていることに気がついた
こりゃ100万円使ってるわ・・・ダメだおれ
2009年12月 8日 22:07 - リベンジ
ちょっと時間をかけてもう一度写真をいじくってみようと思い気がついたら2時間…
HDR処理をかけてみたら色彩がかなり濃い感じですな… 4~5人は騙せそう(ぇ
2009年12月 7日 22:10 - 魚眼楽しいなぁ~~
夜が来る! そんな訳でうきうきしながら撮影ターイム!
やっぱり角度180の窓ガラス映りこみ対策が難しすぎる…まぁ電気消せって話なんだけど…
それでも1.5m四方の黒布を広げたりしなきゃ無理なんじゃないか?って1分で悟った
仕方ないので今日はもうこの場所をあきらめて帰る途中でも1枚パシャリ
1年近く前に買った広角レンズTOKINA AT-X124 PRO DX II(約100度)で撮った写真が右
撮影した位置は大体同じなので今回の魚眼レンズがどれぐらい広く撮れるかよくわかる
そして画像の歪具合も如実に・・・w サンシャインが小さく見えてしまったなぁ
あと予想してなかったのが左からアムラックスがこんにちわ!ビル倒れるぞw
魚眼レンズ楽しいわぁ… 暫らくはいろんな物を撮って遊べるわ
2009年12月 7日 11:22 - お魚天国
そんなわけで早速、昨日届いたレンズを持ってきて撮影
撮影確度180度は凄いな…窓べたで撮影しても両脇の壁が写ってしまう…
中央左にある薄い白線は窓ガラスの割れ防止の切り込みのボケです…
普通のレンズなら見えないんだけど、最短撮影距離が15cmとかな~り短いのでこんなことに
でもまぁやっぱりインパクトは強いなぁ~ オラワクワクしてきたぞ!
Aiceちゃんへ… 昨日の夜うpする!って言ったシャオ動画まだー?
youtubeに直置きかよ・・・一生懸命HPみてたよ!
2009年12月 6日 22:05 - Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEが届いた~~♪
冬のボーナスに向けて ニコンの14-24mm f2.8(約17万)かこっちか悩んで悩んで1週間
ニコンの14-24mmはレンズの中で最高の解像度を誇っているらしいが値段が高いのと
広角レンズのため、レンズの玉が出っ張っていてプロテクトフィルターの類が使えない
大雑把な私にこんな繊細なものが使えるのかどうかっていう不安もあって安価に攻めたw
早くどこかへ撮影に行きたい…もうあした会社にカメラを持っていこうかしら。
2009年12月 4日 17:16 - カメラを持っていて良かったと思えた日
午後から移動って事でちょっとずれたお昼を食べて空いた時間にサンシャインの周辺で撮影
ここで最後にするかなぁ~ なんて思いながらシャッター切ってたら何か凄い違和感が…
イニD的に言うと「なんかすごい奴とすれ違った感が…」慌てて再生モードに切り替える
一見普通のサンシャイン60前の乙女ロード終端地点の写真でございますが・・・ズーム!
ちょっwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwwwww
チャリンコでフルフェイスかよっwww(もう突っ込みどころが多すぎて何がなにやら
ものすごい爆速でアニメイトの方へ走り去っていった・・・ 池袋マジぱねぇっす・・・
会社の壁紙に設定してみたら仕事にならなくなった・・・ でも素敵すぎるw