2009年1月29日 20:06 - ついにわっちBlu-rayが届いた!


狼と香辛料 Blu-rayDiscBOX届いた~~♪わっちかわいいとわっち
そんな訳で早速DVDとの比較を先にぺぺっとやってからゆっくり鑑賞だ!
超解像処理の時に比較したデータがあるのでそれにBlu-ray版を追加する形で…

DVDをPS3で再生 各ノイズリダクションは3でアップコンバートは「フル」


Blu-ray版

やっぱりかなりくっきりとしてますなぁ~

OP問題の麦畑シーン
超解像処理でビットレート16000KbpsのMPEG-4をPS3で再生したやつ


DVDをPS3で再生したやつ


Blu-ray

あまりのくっきりさに笑いがでるわこのシーンでMAX40.6Mbps消費してた・・・さすがだわ
残念なのは音に関しては至って普通・・・なんだよねぇ・・・
サントラCDをPS3で再生したときのような衝撃はないのがちょっと残念かな



2009年1月29日 09:23 - すげぇなぁ

水樹奈々:ブルーレイでサザン超え 音楽作品初の1万枚突破
サザンオールスターズ抜いて1位ってすげぇな・・・
まぁ今現在Blu-rayをお楽しみになっているのはPS3持ってるコッチ寄りな方々な上に
DVDとBlu-rayなら高くてもBlu-rayだよねぇ…なんて言える詳しい方々なので
サザンオールスターズのファン層は間違いなくBlu-rayよりDVDに飛びつくよねw
まぁそんなハンデもあるだろうけど1位ってのは凄いよねぇ~と感心するわ
でも正直なところ倍以上売ってるのかと思ったのに1万枚か… Blu-rayがんばれよ…
っていうか3位で2000枚… 私の買った中島美嘉やショコタンのライブBlu-rayは一体…

Suaraのライヴ「~太陽と月の調べ~」が3月にBlu-ray化DVDとの価格差500円
定価も安けりゃDVDの価格差が1000円が相場のBlu-rayだけにこちらも素晴らしい
下手したらその辺のアーティスト様がアルバムにPVの映像を突っ込んだだけのDVDつけて
「初回限定」とかシールはっ付け売り出す値段だもんなぁ定価3,980円って
Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~ [Blu-ray] (¥3,024) (AA)

「カードキャプターさくら」Blu-ray-BOXの音声仕様が変更
2.0ch音声の収録フォーマットを、ドルビーデジタルからリニアPCMに変更
簡単に言うと圧縮音源をやめて無圧縮音源に変えました@音声が綺麗になったよ
こういった努力が垣間見える記事を見ると買う方もうれしくなりますなぁ~

ロシア製ゲーム「鬼剣」の日本ローカライズ版がくぎゅって・・・
- Oni Blade - 移植版は「X-blade」って名前に変わるらしい
PCのスペックを持て余してるのでどんなもんか気になってプレイさせてもらったが
正直なところゲームとしては「単調」でデビルメイクライのコンボ無しをやってる感じ…
進行するにつれて魔法が使えたり銃がパワーアップしたりするっぽいんだけど
パワーアップする前にゲームを終了させてしまった… 最初のボスっぽいやつがさぁ
「逃げ回る>MP貯める>雑魚敵を魔法で一掃>ボスにファイアで攻撃>雑魚復活」
これの繰り返しだったのが非常にあれでして・・・
中盤以降ものすごく面白くなったりするのかしら? がんばってやってみようかなぁ



2009年1月28日 09:38 - エルクゥ

Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~ [Blu-ray] (¥3,024)
きゃほーい!SuaraのライブBlu-ray第2弾が発売される~~~♪
今回も音声2ch (96KHz/24bit) と 5.1ch (48KHz/16bit)を収録予定で良い感じです。
そしてヲタ関連商品にもかかわらず定価¥3,980の爆安プライス!!素敵です!
幻の曲となっている「痕」のOP ~花詞(はなことば)~も収録されているので
四姉妹は「ポッキー」でも「探偵」でもなく「柏木」だろ!という方は是非!

新製品「TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine」ダウンロード版の販売を開始いたしました。
ついにきたあああああ!!! 会社で今か今かとウズウズしてたら会社終わってたw
ついにTMPGEncでも「SpursEngine」搭載ボードを利用したエンコードが可能に!!
「超解像」については後日対応でとりあえずエンコードが早くなるよっていう対応
Blu-rayマクロスFの1話をぶっこ抜いて1920*1080のAVC 平均8M 最大10MBで
TMPGEnc単体エンコが3時間30分 SpursEngine利用で1時間30分ぐらいになりそう
ただいまエンコード中・・・終了時間がその辺を指している いい感じでございます。
【WindowsVista(x64) / Core2DuoE6600 / MEM 8GB / WinFast PxVC1100】
進捗率80%辺りで残り時間が18分からかれこれ1~2分減らなくなった……
エンコード自体は進んでいるんだがこれは…
結局2時間15分ってところか…なんなんだろうねこの誤差は

昔やったエンコード時間比較してみた。
「DVD MOVIE WRITER」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps」 17分
「TMPGEnc SpursEnginのみ CUDA無し」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps」 21分
エンコードスピードだけならお供え物を使った方が早いみたいねちょっと残念・・・

サポート外だけど超解像モードONにしてみた
「DVD MOVIE WRITER」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps 超解像処理ON」45分
「TMPGEnc SpursEngin CUDA ON(だけど使用率0%)
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps 超解像処理ON」 24分
なんだこの爆速エンコは・・・っていろいろ考えてたんだがあれかしら
あの頃と違うのはOSがWinXPx86からVistax64に変わってメモリあ8GB認識された影響?
ちょっとDMWで再エンコードしたけどこっちは速度変わらないな・・・
でもあれか8GB認識された影響だったら超解像OFFで遅い結果は出ないから
なんだかんだ超解像処理のチューニングがばっちりされているって事なのかしらね。



2009年1月26日 10:19 - PS3フォトギャラリーのWeb版ってないかしら・・・

おそろしく高機能でフリーなFlashフォトギャラリーの決定版「dfGallery 2.0」
すげーかっちょいい!!と思ってダウンロードしてWebにアップロードしてみたが
どうも「./admin/setup」がありませんとエラーがでる、確かにそんなフォルダパスないんだが
いったい私にどうしろと・・・・ とりあえず修正版か情報待ちかしら・・・

バイデザイン、地デジ対応のデジタルフォトフレーム
もうそろそろフォトフレームじゃなくて多機能ディスプレイになりつつある昨今
32型のフォトフレーム発売!とかさ・・・もうそろそろテレビでいいじゃんとか誰か言えよ

民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない」
民主・・・漢字クイズとか出してる場合じゃない、ニュースとか新聞読めよ・・・
フックなのかジャックなのかルフィーかしらねぇがちょっと現地見てこいよ・・・
そして彼もまた岐阜・・・あ~海がないから仕方ないよね!!ごめんごめん
いや、海なし県在住の会社員でもソマリアの海賊ぐらい知ってるぞ・・・大丈夫かこいつは

ノキア・ジャパン新社長にウコンマーンアホ氏
言いたいことを察してください。
まぁ外国だから仕方ないかぁ~とは思ったがよく見るとノキア・ジャパンなんだよね…
しっかしえれぇ強そうなやつがきたなぁ・・・

「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」Blu-ray版発売中止
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
折角DMMの半額キャンペーンで予約してるんるん気分だったのに!!!
結局個人情報をDMMに渡しただけで終わってしまった orz



2009年1月21日 07:14 - みんなのレベルが高かった格闘ゲーム・・・

ファイナルファンタジーVII AC コンプリート[Blu-ray]+FFXIII体験版
携帯電話から溢れんばかりの気泡がでるムービーという印象が強いFF7AC・・・
もうずっと前から出る出るいわれていたけどやっとこさ発売されますよ!!
DVDが出た当初はDVDのレートにあわせていくつかコマ抜きしたりと最適化してたが
こんかいのBlu-rayにあわせて微調整してるんかなぁ。 すげー楽しみです。

で。こちらもいつ出るのかわからないFF13の体験版もついてくるので馬鹿うれですよ
むしろFF7ACCがおまけ?そりゃみんな無駄にトバルNo.1が上手かったりするわけですよ



2009年1月 5日 21:01 - Sony Musicはいい加減チェックしようぜ・・・


今日からお仕事ってことで電気屋巡ってやっとこさ中川翔子LiveBlu-rayを確保
スペックは「1920*1080i / 59.94fps / 2ch 48KHz/16Bit LinearPCM MPEG-2

MPEG-2ねぇ... まぁAVCって書かれててMPEG-2ならブチ切れるけど逆ならいいかな
ソニーミュージックはあんまり成長はしてないなぁって印象が・・・
収録時間は約1時間42分、平均映像ビットレート23~4Mbpsぐらいかなぁ・・・
ごく稀に30Mbpsを越える程度でちょっと期待ハズレ DVDよりは綺麗だけど感動はない
やっぱりソニーミュージックはクオリティに当たりハズレがでかいなぁ。 頑張れよ。





日記アーカイブ
2009年1月
日記カテゴリ
Blu-ray
NIKON D60
NIKON D700
Xperia
アイドルマスター
コスプレ
デジタル一眼レフ講座
お友達関係
ALLEGORY WORKS
CLUB-FC
StudioRamble
Disaster
D.N.A. Software
ExpensiveNoise
Seraphim
Layer-0
MIDNIGHT MOON
Nonaggression Area
Nothing工房
rough-note
Tentative Name.
High on Hope
Whoopee! Records
明日の夜明
気の向くまま
栗てぃかる。
五分後
坂本美里 Official Web

電脳御殿
日常研究室
箱電話
犯人はK