2009年2月 3日 15:03 - 賢き引き籠り、賢籠ホロとはわっちのことじゃ

Seagate、最大2TBのストレージ向けHDD「Constellation」

製品は2.5インチの「Constellation」、3.5インチの「Constellation ES」の2モデルを用意。消費電力を低減する機能「PowerChoice」を搭載するほか、エンタープライズ級の信頼性、データ安全性を確保したという。
こやつめ!ハハハ

そんなこんなで狼と香辛料Blu-ray鑑賞も終わってPS3で流し見ができるようにと
TMPGEncでもりもりエンコードをしてるのですがアプリがいまいち不安定
エンコード時間の変動が激しく13話同じ設定でエンコードして最短55分最長3時間30分
そんなに変動するもんかね?まぁサポート対象外と言われてる「超解像ON」にしてるからか?

1話分のデータが「オープニング・Aパート・Bパート・エンディング・次回予告」と5つの
ファイルに分かれているんだけど、5つのデータを読み込ませてバッチエンコードすると
必ずBパートとエンディングの繋ぎ目でエラーが発生する。全話試して同じ結果
バッチエンコードせずにエンコード開始ボタンでエンコードすると問題がない・・・・・
バッチエンコードできれば全部登録して24時間放置なんだがバッチができないから
1話1話終わったのを確認して夜はもう諦めてPCの電源を落とす静寂な日々w

仕様なのかどうか知らんがエンコードしているPCにWindows標準のリモート接続で
接続するとCUDAが使用できなくないか?これはどうにかならんものか・・・・
どうもリモート接続でエンコード始めるとCPU=100% CUDA=0%のような気がしてならない
な~んかどこそこ動きがあやしいんだよねぇ……暇だったらサポートに投げてみるかな。



デジタル写真投稿サイト【GANREF】



日記アーカイブ
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
日記カテゴリ
Blu-ray
NIKON D60
NIKON D700
Xperia
アイドルマスター
コスプレ
デジタル一眼レフ講座
お友達関係
ALLEGORY WORKS
CLUB-FC
StudioRamble
Disaster
D.N.A. Software
ExpensiveNoise
Seraphim
Layer-0
MIDNIGHT MOON
Nonaggression Area
Nothing工房
rough-note
Tentative Name.
High on Hope
Whoopee! Records
明日の夜明
気の向くまま
栗てぃかる。
五分後
坂本美里 Official Web

電脳御殿
日常研究室
箱電話
犯人はK