2009年1月28日 09:38 - エルクゥ

Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~ [Blu-ray] (¥3,024)
きゃほーい!SuaraのライブBlu-ray第2弾が発売される~~~♪
今回も音声2ch (96KHz/24bit) と 5.1ch (48KHz/16bit)を収録予定で良い感じです。
そしてヲタ関連商品にもかかわらず定価¥3,980の爆安プライス!!素敵です!
幻の曲となっている「痕」のOP ~花詞(はなことば)~も収録されているので
四姉妹は「ポッキー」でも「探偵」でもなく「柏木」だろ!という方は是非!

新製品「TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine」ダウンロード版の販売を開始いたしました。
ついにきたあああああ!!! 会社で今か今かとウズウズしてたら会社終わってたw
ついにTMPGEncでも「SpursEngine」搭載ボードを利用したエンコードが可能に!!
「超解像」については後日対応でとりあえずエンコードが早くなるよっていう対応
Blu-rayマクロスFの1話をぶっこ抜いて1920*1080のAVC 平均8M 最大10MBで
TMPGEnc単体エンコが3時間30分 SpursEngine利用で1時間30分ぐらいになりそう
ただいまエンコード中・・・終了時間がその辺を指している いい感じでございます。
【WindowsVista(x64) / Core2DuoE6600 / MEM 8GB / WinFast PxVC1100】
進捗率80%辺りで残り時間が18分からかれこれ1~2分減らなくなった……
エンコード自体は進んでいるんだがこれは…
結局2時間15分ってところか…なんなんだろうねこの誤差は

昔やったエンコード時間比較してみた。
「DVD MOVIE WRITER」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps」 17分
「TMPGEnc SpursEnginのみ CUDA無し」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps」 21分
エンコードスピードだけならお供え物を使った方が早いみたいねちょっと残念・・・

サポート外だけど超解像モードONにしてみた
「DVD MOVIE WRITER」
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps 超解像処理ON」45分
「TMPGEnc SpursEngin CUDA ON(だけど使用率0%)
「H264 1920*1080 1pass可変の平均ビットレート3500Kbps 超解像処理ON」 24分
なんだこの爆速エンコは・・・っていろいろ考えてたんだがあれかしら
あの頃と違うのはOSがWinXPx86からVistax64に変わってメモリあ8GB認識された影響?
ちょっとDMWで再エンコードしたけどこっちは速度変わらないな・・・
でもあれか8GB認識された影響だったら超解像OFFで遅い結果は出ないから
なんだかんだ超解像処理のチューニングがばっちりされているって事なのかしらね。



デジタル写真投稿サイト【GANREF】



日記アーカイブ
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
日記カテゴリ
Blu-ray
NIKON D60
NIKON D700
Xperia
アイドルマスター
コスプレ
デジタル一眼レフ講座
お友達関係
ALLEGORY WORKS
CLUB-FC
StudioRamble
Disaster
D.N.A. Software
ExpensiveNoise
Seraphim
Layer-0
MIDNIGHT MOON
Nonaggression Area
Nothing工房
rough-note
Tentative Name.
High on Hope
Whoopee! Records
明日の夜明
気の向くまま
栗てぃかる。
五分後
坂本美里 Official Web

電脳御殿
日常研究室
箱電話
犯人はK