2011年3月 9日 12:33 - 結局iPad1(64GB)を買ってもうた・・・ 追記
結局iPad1(64GB)を買ってもうた・・・ iPad1を買うかiPad2を買うか迷いまくって ぐぬぬ
最大、処理速度2倍・グラフィック速度9倍という言葉が私の邪魔をする…
悩んでもしょうがないからとりあえず現行のiPadで不満が無いか調べる為
上司の使っていないiPadを拝借してiPadでやるであろう動作を実機で確認
Camera Connection Kitを使ってファイルを取り込んでみる
色んな方からSDカードが読めるよ!って話だけは聞かされていたんで
あぁ・・・CFカードは無理なんだってずっと思っていたんだけどどうやらUSB接続が可能で
CFカードリーダーも認識するって言うことを聞いて早速ヤマダで買って実行してみた。
とりあえずSDカード SANDISKのExtremeIII(8GB)を挿してみると普通に認識されました。
1:RAWファイル (12-14MB : 4256*2832px)
2:JPGファイル (2-3MB : 4256*2832px)
んで本題のCFカードをBUFFALOのBSCRA26U2に挿してUSB接続してみる。
SANDISKのExtreme IV 16GB (45MB/s)のカードは問題なく認識!
Extreme Pro 32GB(90MB/s)のカードは電源供給不足で認識されなかった・・・
まぁこれはiPadじゃ無くてカードリーダーの問題なので電源供給できるリーダーを
サクッと調達すれば問題ないんじゃないかな。 ダダさんのサイト参照
そんな訳で電源供給できるUSBケーブルをビックカメラで調達してきて実験再開
電源はXperia用に持っていたJust Mobile PP-08 4400mAhを使用してみた。
ちゃーんと表示されて一安心♪ iPadを使うために遅いExtremeIVを使うのはなぁ~って
思っていたのでこれで心置きなく写真が撮れるぜ~♪
iPadの画像表示に関してもストレスを感じることなくすらすら動くのには驚き
現行の処理速度でまったく問題ないし、発色についても不満はないので
ディスプレイ仕様が変わらないiPad2を買う必要性があまりない気がしてきた…
フォトストレージ・フォトフレーム的な使い方をするのが主なので
Picasaに上がっている配布用の調整済JPGデータが大体5GBぐらいなのと
ライブハウスの撮影が大体16GBなんだけどこの前のスタジオ撮影で撮った容量が
32GB近い容量だったので余裕を見て64GBだなぁ~と心に決めて後は買う店だな!
って思ってたらAppleの整備品64GBの在庫が復活したので思わず即決済
iPad2より2万円安いのは魅力というか2の新仕様に2万円出せないのが現実かな
EPSONのフォトストレージP-7000も持っているけどあっちは完全にタンクですな
画像の確認はできるけども、お世辞にも表示が早いとは言えないからなぁ
SSDに換装してみたけどもそれでもローディング時間が気になるレベルだったし
そう考えると確認もすばやくできて、画面も大きい、拡大・縮小処理も滑らか
インターネットもゲームもできるiPadは最強のカメラ関連アイテムじゃなかろかw
前にライブの打ち上げ中に出演者の女性に写真転送したiPadをそのまま渡したら
特に説明することも無く操作してたので「ありがとうApple様」って感じだった。
後はiPadへ自動的に転送される仕組みが出来上がれば最高なんだけど
あの転送速度ではカメラから直接だと転送待ちで撮影できないだろうし・・・
LightRoom3のテザー撮影で一旦、自動レンズ・色調補正させたほうが良いしね。
とりあえずRatina積んだ高解像度iPad3が出るまではiPad1でがんばるよ!
2011年3月 6日 18:06 - MusicKnotLegend Vol.34
新年1発目のライブ「MusicKnotLegend Vol.34」のライブ撮影に行ってきた~
3ヶ月ぶりのMKLで久々のはずなんだけど先週、真理絵さんのライブに行ったから
懐かしい感じが全くしないですなw
今回はいつもの一眼撮影とは別に先日買った3Dデジカメのテスト撮影してみた。
夜景モードでノーフラッシュ撮影可能なレベルなのでちょっと驚いた、性能いいわぁ
逆光には弱くて光源から縦に1本光のラインが走るんだけど動画の場合はこの縦ラインが
水滴の様に上からキラキラ落ちてくるのでちょっと格好良かったりします。
唯一の問題は電池の消費がものすごく早い・・・ 驚くほど早い・・・
150~60枚あたりで電池が無くなるのはねぇ。 旅先では予備の電池が必須ですなぁ。
2011年2月22日 00:00 - やってやるです!!!
モデル:甘栗いるふさん (ビスケたん)
年明けに今年はスタジオ撮影を頑張る!と宣言してから早2ヶ月ほど経つわけですが
ついに自分で撮影スタジオを借りて撮影してきた~~♪ 有言実行!!
でも基本的に人見知りっ子なのでネットでモデルさんを探すとか怖くてできないし...
僕が唯一、コスプレイヤーとしてお友達になった甘栗ちゃんにお話ししたら
東京のスタジオで撮影してみたい!と快く了承して頂いたのでめでたく撮影できました。
わざわざ遠くから来て頂いて本当に感謝感謝です、ライブ撮影にしかり今回にしかり
僕に色んな経験をくれる良い友人に恵まれているなぁと思うわけですよ。 涙が出るわ!
僕がカメラを買って2ヶ月も満たないへっぽこなのにライブ撮影許可をくれた
某声優様には一生足を向けて寝られないのでこの調子で頑張って、いつか俺山紀信に
昇格した際には、今まで写真を撮らせてくれた皆様に菓子折を持ってお礼参りをしなければ
正直ですね、現在筋肉痛で体が動かなかったり気がついたら足のスネにアザが出来てたり
体重が1.5Kg落ちていたり、ものすごく大変なことになってるので写真のうpはそのうち…
前からやってみたかった「TEEDA RING FLC-40」を使用してみた。
目の中に光の輪ができるのと光の周りが良いんだけどいかんせん近くで使うと
背景にも光が当たるようにライティングしないと背景が暗くなるのが辛いところやねぇ
都内のスタジオを友人と2組でシェアしたんだけど相手のモデル:ぃしかわゆぅなさん
がリアル女子高生で衝撃が走った・・・冗談とかじゃないリアル17歳で涙出た。
実際にスタジオ撮影やってみないと判らない事が沢山だったなぁ、何事も経験やね
GoogleMAPで方角調べて光が入る方向とかは見取り図から予想はつくけど
まさか備え付けの照明がものすごい青色を放つ電球がついてるとは思わないよ!!
それを含めてちゃんとスタジオ見学は出来るならした方がいいやねぇ。
スタジオレンタルしよう!っていうシェア仲間が少ないのでやたら滅多に出来ないけどな
例によってTOPページから流れたので画像追加
モデル:甘栗いるふさん (バーチャルネットアイドル・ちゆ)
モデル:甘栗いるふさん (さくら[任意])
¥e
2011年2月14日 23:17 - 豪雪・・・?
18時ぐらいから降り始めた雪が週末降った初雪とかそんなレベルじゃなく吹雪いてる・・・
2011年2月12日 22:22 - 秋葉原ウロウロ
お昼に秋葉原に到着してコトブキヤだっけ?店内をウロウロしていたらレジ前辺りで
店員「レジにお並びの皆様すみませ~~~ん!!メラルーが通りま~~~~す!!」
なぬ!? と思って振り返ったらメラルーが店員さんに連れられてこっちにやってきた!
ちょうど記念写真・握手会を行う時間だったらしくタイミング良くパシャパシャ撮れました。
トロ・クロといいアイルー・メラルーといい人気じゃのう・・・
店を出たら反対側のゲーマーズでは「白石稔 街頭演説・握手会」の準備が!
ちょうどあとちょっとで始まるというので見てきた。 録音撮影は禁止だったんだけど
イベント開始早々テンション上がりすぎた白石さんが「もう撮影していいよ!!」と解禁宣言
み・の・る! み・の・る!! み・の・る!!! 盛り上がる観客!
みのる~ 回って~~!! 華麗にくるぅ~~りと回る 白・・・・石・・・さん・・・ん?
ちょ・・・ 表半分しかない(笑 ※ちなみに外は軽く雨が降っていて極寒です
「なんか視界が狭くなってきた」「チカチカする」「自分が何言ってるか判らなくなってきた」
と明らかに寒さによる弊害がwww それでも20分程一生懸命喋ってました。
アルバムがウィークリーで50位に入ったらこの格好で何かやって動画を公開する!!!
というマニフェストを掲げて最後には観客と握手・ハグをしながら終わりました。。。
2011年2月12日 08:59 - アリスソフト バレンタイン企画
日時:2月12日(土)昼過ぎより甘栗ちゃんがアリスのコスプレしてチョコを配るってんでちょっくら行ってくる!
場所:秋葉原のどこか
大帝国のチロルチョコを2000個配布します。
詳細な時間と場所は、当日にtwitterなどで告知します。
Wキャンペーンのチラシも一緒に配布します。
雨天決行。

ってことで行ってきた。 1回目はソフマップアミューズメント館の5階で行われたのですが
開始10分前の時点でなんかもうヘビの様な行列移動がフロア内をにゅるにゅる・・・
配布 > そのまま階段へ という流れだったので10分ぐらいで溢れかえってたフロアが
あっというまにすっきりしていたのは驚いた。 スタッフさんに人がある程度捌けたら
撮影しても良いよと言われたので人が少なくなったところで撮影、流石に店内なので
ノーフラッシュ撮影。 なので被写界深度が浅い・・・チョコがあまり見えない・・・orz







追加終了。
2011年2月 6日 11:04 - 一人でできるもん!
エツミのレフ板ホルダー3段が届いた~
前にスタジオ撮影したときに足りないなぁ~と思っていた機材をちょこちょこ揃え中
やっぱり一人で撮影するときに「レフ板を持ってくれる人が欲しいなぁ・・・」と思うわけで
一応使ってない三脚広げて立て掛けたりしたけど細かい角度調整は難しいのよね。
そんな悩みをそこそこ解決してくれる、三脚にレフ板を取り付ける棒がこれ。
棒を伸ばしてレフ板をパチっと挟んで三脚(自由雲台が◎)に装着して完成!!
自由雲台に取り付ければ簡単に角度調節ができて非常に楽になりますが、三脚取り付けだと
上から下への角度調節が出来ないので真横~下から上の角度に限定されてしまいます。
もうちょっと機材(横棒)を増やせば360度クルクル回せるようになりそうだけどまたいつか…
2011年1月23日 21:16 - ぽちぽちサイト改修
人様のホームページを作るついでに自分のホームページもちょこちょこ改修
CSS弄るの間違えてちょこちょこ画面が崩れたりしてましたが気にしないで下さい・・・
ニコンのミラーレス機はNEX-7と同じ2400万画素センサーを採用?
PENとかNEXとかすげー欲しかったんだけど「ニコンのミラーレスが出るまでは!」
を心に刻み今か今かと待っているんですが・・・なかなか来ませんねぇ。
ミラーレスで撮影! > Eye-Fi2でスマートフォンに転送! > ネットにアップロード!
このワークフローが今年中に出来ると嬉しいなぁ~
ニコンD700後継機(D800?)&新世代機(ミラーレス機?)に関する噂が掲載
ついに愛用しているD700の後継機が出てきてしまうのかしら・・・
内蔵フラッシュの廃止はちょっと困るかなぁ、今現在D700の内蔵フラッシュは使っているけど
主な利用は外付けフラッシュのリモート発光用なので消えるとリモート用の機器が必要に
まぁ買うか?って言われるとちょっと迷うなぁ…2000ドルが正しいとするとあらびっくり
今現在のD700とそんなに値段が変わらないじゃないか! ぐぬぬ
2011年1月10日 23:55 - カメラどんどん重くなる・・・
ユーエヌの「プロフェッショナルブラケットDシステム」が届いた~~♪
どれだよ!って思いますがカメラ下からから横に出ている鉄棒がそれです・・・
カメラの上に着いてる外付けフラッシュを付けたままで縦位置で撮影すると
フラッシュの位置が90度ずれて正面からじゃなく微妙に即面からになってしまうために
被写体・被写体の後ろに変な影が出るのをなくすために縦位置にしたときにちゃんと
正面から光りが当たるようにする為の板ですな。
この場合縦位置で撮影したときは左にあるSB-600がレンズ上に来るようになります。
んでSB-900はリモート撮影に対応しているので縦位置で撮影する場合は
SB-900を天井に向けてバウンス用にSB-600を被写体へという2灯撮影が可能に!!
まぁ・・・普通なら三脚にSB-900付けてリモートで発光すりゃいいんですけどねぇw
2011年1月 8日 21:54 - 久々にNikonプラザ新宿へ
約1年ぶりにNikonプラザ新宿へGo!!
今回はローパス洗浄じゃなくて去年ミスってフォーカススクリーンに傷つけちゃってねぇ…
まぁファインダーにうっすら線がでるだけで出来上がる画像には影響がないからいいか!
って感じで放置していたわけですが暇なんでふらふら~~っと行ってきたんだけど
まさか開店10分前で既にシャッター前に10人程いるとは思わなかった・・・
2010年12月31日 08:45 - コミケ79 甘栗いるふさん 2日目【増量中!】
※コミックマーケット2日目 甘栗いるふさん(丸井みつば:みつどもえ)
コミックマーケット79に2日目~ 寒い・・・・
なんか昨日よりもまた人が増えたって言うか流石に男女問わず東方ばかりっで凄かった
会場に着いた1時ぐらいのコスプレ庭園はもう歩くのさえ難しいレベルで泣きそうになったわ
あそこをふらふらしながら囲みなんだか渋滞なんだか判別できない状況で撮影できないし
知り合いの子にも遭遇せず、かといって撮影したとしても「ブログに載せても…」
と言う程社交的でもなくですよw みんなすごいなぁ~と思いながら人見知り全開の私は
お友達の甘栗ちゃんをパシャパシャ 重ね重ね本当にありがとうございました
結局、85mm f1.4はおうちに置いてきたんだが正解だったな…
庭園も西も人混みが激しくてもうね・・・・ 全身写真は人が写りまくっちゃってるので
なるべく人の写ってなさそうな写真でなんとか。
それはそれでまぁ撮った写真を後でみてると自分でもハッキリとわかるぐらい癖が酷いなw
まぁ2年近くライブハウスで撮影していたからそうなってるんだろうけどそれでも・・・
来年はポートレート全般も頑張って活動して行きたいなぁ。
こっちも増量
1日目よりも西日が凄かったのと第2コスプレ広場が混んでいたので色々大変だったね。
屋根のあったコスプレ広場と夕方曇ってきたときの写真が多めになるよねぇ・・・
日中シンクロバンバン使わないと黒い写真がどんどん出来るし使った使ったで発熱警告w
これだからSB-900は困るんだよねぇ…SB-700ってどうなんだろうね?
そんな訳でコミケの写真アップはこれで終了~♪ 甘栗ちゃんありがとうございました。
2010年12月29日 00:28 - コミケ79 甘栗いるふさん 1日目【増量中!】
※コミックマーケット1日目 甘栗いるふさん(白井黒子:とある科学の超電磁砲)
コミックマーケット79に行ってきた!!初めてコミケ1日目に行ったんじゃないか…?
お世話になっている甘栗ちゃんを撮影しにコスプレ広場へ
なんか前回よりもまた人が増えたんじゃないか?ってぐらい混雑してましたね…
早々に西へ移動したけどあっちは海風が冷たくて寒いという困難がまっているとは!
試しに先日買った85mm f1.4を持って行ってみたが無謀だったと反省しているw
撮れてもどアップぐらいなものよねぇ…コスプレ広場じゃぁ、まあちゃんとした撮影で使おう
ちなみに掲載しているレンズは全部24-70mmです。 気が向いたら追加する方向で…
まぁ自分でも解ってはいるんだけど相変わらず「コスプレ写真」では無いのよね…コスプレイヤーさんを撮影するのは3回目なんだけど総じてコスプレしている人を一般的なポートレート的に撮っているだけで…でもまぁ何がお作法(正解)なのかも正直解らんのでちょこちょこ勉強していきたいと思います。
みつどもえあまぐりちゃん増量中!
そろそろこの記事を見る人は検索してくるような人だけになったので増量するかなぁ。
流石にトップページで画像がバンバンでてくるのも驚かれちゃうしねw
ちゃんと専用ページを作るほどの写真もないからねぇ。 まぁそのうち考えよう。
80枚ぐらいあっるんだけど流石に多すぎるのでこのへんで。
1日目は日が出ていたので西日が凄いね…時々雲に隠れて撮影しやすくなるんだけど
撮ってる途中にお日様がでるのと人影で大変なことになったり…難しいね。
Picasaさんで簡単に一覧化できたのでそのまま...
2010年12月25日 20:36 - メリークリスマス!
今年もサンタさんがやってきた!!!っていうか俺がサンタだ!!!
ってことでポートレート標準と言われてるNikkor AF-S 85mm f1.4Gを手に入れたぞ!!!
来年はポートレートを頑張ろうという意気込みから逃げられなくする為に機材を先にw
今ならキャッシュバックキャンペーンで1万円戻ってくるんでまぁ良いんじゃないかな。
85mmだとライブハウスでも使えるんじゃないかな?24-70mmを使ってちょっと届かない…
って事が多々あるので。余裕があるときにどれぐらい明るく撮れるか試したい
そんなサンタさんがにっちとんの所にも現れて俺たちもうダメかもしれない
自分にプレゼントなんて買ってないで彼女の1人や2人(2人?)にプレゼントでも買ってやれ
って話なんだろうがそんなん居たら言われんでも買ったるわい!と涙目で叫ぶサイレントナイト
2010年12月24日 23:39 - もう23日から年明けまで休みでいいんじゃね???
23祝日で今日は平日で明日、明後日は土日休みって凄くめんどくさい気がするのよ!
もういっそのこと23日からず~~~~っと年明けまで休みになってしまえばいいさね。
と、思いながらも真面目に会社に行ってしまうのは偉いからじゃなくて空気を読まずに
会議の予定を入れる奴が居るからだ!!!会議が無ければ颯爽と休んでいるわいな!
でもまぁクリスマスケーキを池袋で受け取る用事もあったのでまぁいいかなぁw
ってことで今年のクリスマスケーキは「ピエール・エルメ・パリ」になりました。
軽く5000円超えていて噴いたわ・・・ おそろしいぜ、クリスマスケーキ
まぁデパ地下はどこも大混乱の大行列で大変だったわ、最後尾札が沢山ある眺めは
数日後のイベントを彷彿とさせるわ・・・
2010年12月22日 22:47 - 今年も撮影に行ってきた
今年もご近所さんのクリスマスイルミネーションを撮影しに行ってきた。 (去年の)
今年も着実にパワーアップしていて恐ろしいな・・・これが個人宅とは思えない・・・
今年はクロスフィルター使って撮ってみようと思ったんだが意外にクドいんだよねぇ・・・
もうちょっと網目が少ない奴があるのか?そういう問題なのか? う~~ん
意外に手前に丸ボケを作った写真を撮る場所が無くて難しい…Photoshopで作ったろか
と思ったけど面倒なので止めたw
ペガサスファンタジー!! 後ろのキティちゃんが潰れてしまった・・・・(;_;
昨日が晴れだったら月が凄かったのに・・・ クリスマスにはサンタが来ると良いなぁ・・・・
それより今日発売だったバーチャロンフォースがAmazonから届いてないんですけど!
2010年12月21日 21:41 - ついに買っちゃった
IntelのSSDドライブ 120GB購入~~♪
ついにSSDなるワクワクキラキラなハードウェアを購入してしまった・・・
しかしPCに搭載するわけでもなくエプソンのフォトストレージP-7000に換装。
とは言っても超早くなった!!!っていう訳でもなくちょっと早くなった程度かなぁ
大量サムネイル表示は25%ぐらい早くなったかな?とりあえずは静かにはなったよ。
前のは手に振動がくるぐらいゴリゴリ鳴ってたしねぇ
160GB→120GBに減ってしまったけど、32GB3回分のバックアップは可能なのでまぁ良し
2010年12月16日 23:58 - 断じて変態などではない!!!
日本の美しい女子高生購入~♪
どうみてもアレな本ですが、実は戦場カメラマン渡辺陽一さんが撮影した写真集。
興味本位で買ってしまったが、電車の中で読むわけにもいかずまだ全然見れてない
明日ゆっくり見ます。 半笑いで!!(変態)
Nikonユーザーのためのレンズ&アクセサリーガイドブックが届いてた~
GANREFで先行販売+15%OFFだったので買ってみた。
正直ここ最近カメラ機材を買いすぎてちょっと買い足すものが無くなってきた感じがする…
なんでちょっとこれ見て何か足りない物がないかチェックしてみよう!という泥沼www
2010年12月 6日 22:06 - 俺の銀行口座にこんなに金があるはずがない!!
そろそろ現実から目を背けるのを止めて年間の入出金明細を出す仕事を開始
予想外に+だったので自分でも驚いた。去年カメラに使いすぎたって話もあるんだが…
カメラ関係は正直これ以上買うのはちょっと・・・・ってぐらいそろってきたしなぁ~。
と思ったら意外に沢山買ってたので今年だけでカメラ関連出費を洗い出してみた。
エツミのホワイトバランサー
あまり使うシーンは少なかったけどCDのジャケ写で基本色を確認する為に使ったわ。
Thinktank Photo カメラバッグ マルチメディア・ワイヤードアップ20
かなり重宝しているバッグ、D700+24-70mmに財布やらDSやら突っ込んでお出かけ出来る♪
街にお出かけするときリュックは流石に…でも普通のバッグだとカメラ入れづらいって時に○
AF-S Nikkor 14-24mm f2.8G ED
ビルとかビル内での撮影ですげーありがたい広角レンズ。
広角撮影が多いので凄く重宝してるけどフィルタが使えないのはアレですなぁ…
単体露出計 フラッシュマスター L-358
時間がある人物撮影の時使ったりしてます、最近はスピードライトのマニュアル発光で使用
ちゃんと使いこなせるようにパシャパシャ撮りたいわぁ
クリップオンアクセサリーキット
先日の撮影会でスポット使ってみたら面白かった!でも丸いカプセルの奴は使ってない…
っていうかアレを持ち運ぶのは無理があるので車移動の時に使えたら良いなぁって程度か
SANDISKのExtreme Proカードリーダー
秒間90MB転送は半端ねぇっす! ライブ撮影後にデータ転送するんだけど早すぎて泣ける
問題は私が使っているVAIO Zでは一端電源を切らないと認識されないことだなw
Adobe Photoshop Lightroom3
言わずもがな・・・すげー使いまくっているソフト これで写真データを吸い出して画像選択
露光量とかある程度の調整をしてからアプリ連動でPhotoshopCS5にデータ渡してます。
SanDisk Extreme Pro 32GB
ライブ撮影で16GBのメモリだとギリギリ足りなくなるのとカードリーダで秒間90MBを出したい!
って言う理由でついカっとなって買ってしまった。 後悔はしていない
ペンタブレット「Intuos4 PTK-640」
ライブ撮影の時には使わないけど人物撮影の現像には使ってます。
目を洗ったり細かい操作をしたりするのが非常に楽ですなぁ~ 絵は一切描いていない。
EIZO(NANAO)の24インチモニタSX2462W-HX
写真の現像はこれを使っています、逆に言うと現像以外使っていないという贅沢な買い物
VAIO ZからHDMI接続で利用、本当はCorei7マシンにつなげるのが正解なんだけどね
VAIO Zで全然問題なくレタッチが出来ちゃうからデスクトップマシンを組む気になれない。
カメラバッグ Lowepro ProRunner 450AW
最近ガチンコな撮影行くときはこれをコロコロ転がしてます。VAIO Zも一緒に運べる♪
頑張って詰めると8Kgとか軽く超えるので担ぐのは無理ですw ちょっとでかすぎる気もする
Photoshop CS5 EXTENDED
がんばって使いこなします・・・・ (T△T)
でもまぁ今年はAV関連・ゲームは抑えてカメラ関連ぐらいしか買ってないから収支+
去年は収支+ではあったものの正直酷すぎたので来年こそは自重したい(毎年言ってる)
2010年12月 4日 21:40 - モンハン買えばリア充になれる!!!
PS3用ワイヤレスヘッドセット(CEJH-15002)購入♪
これでPS3でアドホックパーティーでボイスチャットしながらモンハンが出来るぜ!!
ってちがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう!!!!!!!!!!!!
そうじゃない!そうじゃないんだ!モンハンを買ったら、モンハンを買ったらですよ?
「今日は金曜日だし、夜集まってモンハンでもしようZE☆」とか誘われちゃう生活が始まる!
とか思っていた時期もありましたが金曜日は普通に家に帰宅していた・・・(T△T)
一方その頃、友人の声優さんは普通に金曜日の夜に集まってモンハンを遊んでいたwww
まぁそんなリア充を見せつけられた俺は家でアドホックパーティーに勤しむのであった。
んで買ってきたワイヤレスヘッドセットはUSBに繋いでPS3に挿すだけで自動認識♪
なんだけど困ったことが1つありまして、このヘッドセットは普通のPCでも使うことができるけどPS3を使っている場合は自動認識機能が走るためPC側で接続するタイミングがない・・・回避方法あるんかなぁ?とりあえず昨日はPS3側でデバイスの削除をしてからじゃないとPCと繋がらなかった。
やっぱりボイスチャットしながらだとプレイしやすいわぁ
夢はわいわいファミレスとかに集まってプレイだけどまぁSE職じゃなぁ…しばらくはネットだな。
2010年12月 2日 22:05 - 1日遅れで届いた~♪
1日遅れでPSPモンスターハンターポータブル3rd ハンターズモデルが届いた!
Amazonで予約可能だったので思わずカートに突っ込んだのは良かったのだが
まさかソフトは別売りとは思わなかったwww でもまぁいいか・・・・って事で放置してた。
これで初代PSPが2台と2000・3000・3000ハンターズモデルと計5台のPSPが我が家に!
これ以上どうしろって言うの?今更あの重い初代PSPに使い道なんかあるんだろか?
今知ったんだけどハンターズモデルはバッテリーが大容量で後ろが膨れてるタイプなのね。
盛り上がっている部分がグリップ代わりになっててちょっと持ちやすくなってた。
シルバー3000から乗り替えるかな~ その前に保護フィルタ買いに行かねば!!!
2010年11月28日 21:07 - スタジオ撮影会に行ってみた。
ジン子さん (カミツレ : ポケットモンスター ブラック/ホワイト)
初めて「スタジオ撮影会」ってものに参加してきた。
ライブハウスでの写真や風景は沢山撮るが人物に関してはあまり撮らない訳で…
正直、自分で撮った写真が未だに好きじゃなかったりするわけですがそうも言ってられん!
来年辺りからポートレートを始めようかなぁ・・・と思っていたのが数ヶ月前。。。。
年内に洒落にならない撮影予定が入り俺が寝ゲロ出ちゃう前に心を落ち着けなければ!!
ってすったもんだがありまして、知り合いの子にどっか撮影に行こうと誘って連れてかれたのが
イベント主催者が会場を貸し切ってコスプレイヤーさんがみんなでワイワイするイベント
Seek Alphaさんの「LIONスタジオ撮影会」カメラマンで参加してるの俺だけだった(泣)
むしろ私以外の参加者全員女の子コスプレイヤーさんで仲間同士キャッキャ撮影してた…
みんな可愛いいしリア充すぎて涙出たわwww
スタジオは3階建てで撮影箇所的には10~12カ所ぐらいかなぁ~
人数も定員50よりも少なかったのと団体さんも居たので撮影は快適で良かった。
昼過ぎたらこの写真に写ってる隣のマンションで日が入ってこなくなるのでぷち暗い感じ
元々スピードライトを使った撮影テストがしたかったので助かりました。
まぁここはコスプレ撮影サイトじゃないので3枚程度で終わらせる。
イベント主催者さんが使ってたモノブロックストロボに興味津々!!でも道は遠いわ…
スピードライトをマニュアルモードで取れるぐらいには成長したいなぁ~
2010年11月22日 17:30 - どうなることやら
ニコン、スピードライト「SB-700」の発売日を決定
Nikon スピードライトSB-700 2010年11月26日発売予定
11月末発売予定だったスピードライト(外付けフラッシュ) SB-700の発売日がついに決定
まさかの今週末発売・・・
SB-900の爆熱発光による発熱警告最速伝説はSB-700に替えることで解決されるのか?
ライブハウスではフラッシュ焚かないので問題ないが、結婚式とCDジャケット撮影で
この発熱警告による撮影中断が何度も発生してションボリした・・・思い出多数。
まぁ滅多に連続で焚くことはないから私は使えてるけどね。
今は多灯用にSB-600を使ってるけど発売後の発熱レビューによっては700買い足そうかなー
2010年10月27日 21:09 - 佳織みちるソロライブ Maison de Orange floor01
佳織みちる ソロライブ Maison de Orange floor01に行ってきた。
佳織みちる初のソロライブ!!って事で色々ライブの準備やら暗躍やらスタッフしてました。
始めてみるちゅぅのライブ見たのは何年前だ…まだこのLIVEGATEが恵比寿ではなく
四谷にあった頃だったなぁ…確かそのときもRitaさんやら真理絵さんも居た気がする。
もう5~6年経つかしら?早いもんだねぇ・・・ 色々お世話したりされたりでございますw
今回も、ライブ中のリアルタイム実況をみるちゅぅのTwitterで行っておりました。
デジタル一眼をUSBケーブルでVAIO Zに接続して。Lightroom3からテザー撮影を実行
撮った写真が自動的にLightroom3に格納されてるのでそこから画像選択してJPG変換
サイズを調節してライブゲート内にあるWi-FiスポットからTwitpicへアップロードの流れ
テザー撮影は始めての試みだったけど色々問題が発生
1.ISO自動感度が有効にならない。 カメラ側でしてしたISOがそのまま適用される。
ライブ撮影ではISO200 ~ ISO2200までを上限に自動で上がるようにしてあるんだけど
自動感度が有効にならないとISO2200固定にならざるを得ない… 無駄なノイズが…
2.カメラ内の画像転送が追いつかなくなる?
50枚ぐらいバシャンバシャン撮ってるとUSBの転送が間に合わないのかなにかわからんが
カメラのバッファを使い切った上にPCにも転送されないからずっとバッファが0状態
すなわち撮影が出来ない状態に!! んで、カメラの電源切れば復活するが画像は消失…
テザー撮影中にはPCに送るがCF等のメディア側にはデータが送られていない。。。
3.写真現像中にデータが送られてくると、最新画像表示の方が優先されるらしい
「らしい」というのは僕が撮影担当で現像担当は別なので実際に体感していないから…
この3つの問題が発生して結局ライブ中盤からはいつものCF2枚交換体制で現像
まぁそんなわけでいきなり思いつきでやるもんじゃねぇなと反省するのでありました。
来月は11月20日(土)『 Music Knot Legend vol.33 』だよ!
リハーサル中暇だったので、滅多に見ることのないステージからの1枚。
そのあとRitaつんのリハーサル中「おーまーえーらー歌えーー!w」って怒られたww
2010年10月11日 01:20 - 諏訪湖SAすげぇ
昨日とは打って変わって良い天気なのに、東京へとんぼ返りでございます。
帰る途中の諏訪湖がものすごく綺麗だったので思わずSAに入って写真を撮った。
2010年10月10日 13:53 - ジェイソンさんを見てきた!
いつもの御殿さま、さらしるさん、ありさんのワグナリアな4人で
ジェイソンさんリターンズ!!「ジェイソンさんツインズを彫る!!in木崎湖」
に行ってきた。
木崎湖の天候は雨・・・ 晴れていたらかなり綺麗なんだろうけど残念だわぁ
午前10時、イベントスタート! 関係者による鏡開き!ジェイソンさんはチェーンソーでww
そしてジェイソンさん伝家の宝刀?1200mm特大チェンソーが可動!
木崎湖周辺にものすごい轟音が響き渡る!!
1200mmチェーンソーに掛かればものの数十秒ですぱっと平らな木材に!!
特大チェンソーのお披露目も終了して後は黙々と削っていくジェイソンを見つめる会
お酒の振る舞いとかもあったんだけど、ちょっと白馬の蕎麦屋に行くので一時退散
んで、お昼を食べて、会場で頂いたゆーぷる割引券を使って温泉に浸かってまったりして
再び雨の降る会場に戻ったら・・・
既に一体目が完成していた。 仕事が早すぎるぜジェイソンさん!!
夜は木崎湖キャンプ場の管理人さんを始めとするスタッフ打ち上げにお呼ばれして参加
てっきりゆーぷるにある食堂みたいなところでわいわいやるのかと思ったら
奥の宴会場で豪華な食事とは思わなかった・・・デジタル一眼レフ持ってくれば良かった…
当日販売開始の日本酒新シリーズ「ついんず 深衣奈搾り 杏」「ついんず 樺恋搾り 洋梨」
木崎湖キャンプ場のご厚意でいただきました! ありがとうございます。
今までの清酒シリーズとは違ったリキュールなんですが普段お酒を飲まない私が
一口いただいて「これは美味いんじゃいか?」と素直に思ったフルーティーなお酒
普段酒を飲む人達も美味い!と絶賛していたから本当に美味いんだと思う。
どちらかを選ぶなら「深衣奈」かな 口当たりが良くてするする飲んでしまうのは「深衣奈」
「樺恋」はこれはお酒だったwwと我に返るしっかりとしたお味がドンっとくる感じワインみたい
これは普段お酒を飲まない私だから強く感じるだけかもしれないけどねぇ
その後みんなでワイワイ騒いで12時ぐらいに気絶。
2010年9月28日 19:35 - 早まったかもしれない・・・w
Photoshop CS5 EXTENDEDが届いた、届いてしまった・・・
Elements9でコンテンツに応じた修正が可能になった今、ちょっと早まったかもしれないw
けどまぁ何だかんだ安かった&今月の残業代で+-0円ぐらいなのでまぁ良いか
2010年9月28日 16:50 - この前まで暑かったのに・・・
朝から雨+大雨警報だったけど夕方頃に一瞬晴れて空を見たら綺麗だったのでパシャリ
秋は空っつか雲が綺麗だから好き、あと冬にかけて空気が透き通ってるしねぇ
2010年9月21日 22:29 - Lowepro - Pro Runner 450 AW
ってなわけで昨日買ってきたカメラバッグにカメラとレンズを突っ込んでみた感想とか色々
D700+Nikkor 24-70mm f2.8 / Nikkor 14-24mm f2.8 / Nikkor 70-200mm f2.8
バッテリーグリップ MD-10 / スピードライト SB-900 / テレコンx1.7 / フィルター
これだけ突っ込んでもまだ余裕があるこの包容力!素敵だわぁ~ 1日分の着替えも入るな!
14-24mmレンズが縦にすっぽり、SB-900も90度に曲げてすっぽり入る深さなんだけど...
あまりにも深すぎて70-200mmを単品で突っ込むとかなりすっかすかで不安になるわ…
仕切りでぴったり囲ってもまだもう1つ70-200mmが入りそうな深さがあるのでたぶんこれは
70-200mmはカメラに付けて入れろって事なんだろうな、24-70mmも縦に入るし
やっぱり70-200mmを付けて突っ込むのが正解っぽいな・・・
まぁバッグからさっと出して撮る!っていうアイテムではないから何付けててもOKだしなぁ
ついに念願のノートPCを入れるスペースが! ※ノートPCはケースに入れてください
空いたスペースにノートPCのバッテリーやらマウスだの突っ込むかなぁ~
後は俺の背筋が耐えられるかだな!!
2010年9月20日 23:30 - オラ、この修行が終わったら結婚するんだ・・・・
今使っているライブ撮影用のカメラバッグはノートPCを入れる場所がなくて仕方なく普通の肩掛けバッグにノートを突っ込んではいるけどやっぱりもう少し楽になりたいってことで LoweproのProRunner 450AWを買ってきた!
リュックにはなっているけど・・・とりあえず手持ちのアイテム詰め込んだら12Kg超えてた。
流石に12Kgを背負って都内を移動は死ぬのでコストコで勝ったマグナカートでコロコロです。
まぁライブで使うのはD700 / 24-70mm / 70-200mm / 縦グリ / レンズフィルタぐらいなので
これにVAIOZ突っ込んで8Kg辺りかしら、でもまぁ重いことにはかわらんな。
写真は後日に頑張りたい・・・
今週末にもライブがあるので早速使っていきたいってことで宣伝
9月26日(日) 『Music Knot Legend vol.32』
MC:佳織みちる MCゲスト:藤原鞠菜 ゲスト:でちことっ(山川琴美・岩村琴美)
2010年9月19日 19:29 - みみうた2に行ってきたよ~
佳織みちる*坂本美里ツーマンライブ 【みみうた2】の撮影に行ってきた。
写真はそのうち、お二方のブログかみみうたのページにて公開されると思います。
今回はアコースティックライブなので普段のライブと違ってパシャパシャ撮れないので自重
ちょっとテンポが良い曲で手拍子があるときに合わせてパチャ・パチャって撮るのが限界すわ
ただでさえD700は爆音なのに… 高感度も良いけど静音制も欲しいわぁ…
フルサイズの透過ミラーでかつシャッター幕も静かなNikonの新型でたらもう飛びつくわ!!!
2010年9月 5日 18:16 - ライブ撮影行ってきた
コツキさんが出演するライブ「上野三国同盟~~」の撮影しに上野BRASHへ行ってきた。
行ったことの無いライブハウスってムズムズするわ! 勝手がわからないので結局
14-24mm / 24-70mm / 70-200mm を持って行ったがまさか全て使うとは思わなかった。
50-120辺りがあれば良かったなぁ、まぁD300sでも使えば良いんじゃないか?って話もあるけど
そしてバックステージパス品切れ?でまさかのガムテープに手書きというあっとほーむ仕様ww
2010年9月 5日 18:06 - SX2462W-HX
EIZO(NANAO)の24インチモニタSX2462W-HXを購入♪
VAIOZでLightroom使ったりPhotoshop使ったりしてるんだけど処理には不満が無いんだけど
やっぱり画面が狭いのが辛いのよね、チャットやらネットやらも併用してるからなんだけど…
TVにHDMI接続しても良いんだけどTVもみたい…って事でディスプレイを買おうと決心。
ちょうど決心した日にNANAOがら新モデルが出る(足部分が変わっただけ)ってんで即決
最近は10万円でAdobeRGB対応の24インチモデルが買えるだなんて良い世の中だなぁ。
ボタンひとつでAdobeRGBとsRGBの切換が出来て便利そう、ちまちま設定していこう。
2010年8月19日 00:50 - コスプレイヤーの撮影にも行ってきた その3
ちょこちょこ増やしていく方向で・・・ とは言っても10人も撮ってないんだけどね
Webで見ると青っぽくなるから赤いかな?ってぐらいがちょうど良いよって言われたのでやってみた
2010年8月17日 16:28 - コスプレイヤーの撮影にも行ってきた その2
そんな訳で夕暮れにオナホの前日搬入を見守ったりして2日目終了して最終日
3日目だけ屋上が解放されるという事をこの日に知りました・・・
今日も今日とてレンズキャップを外したら絞り優先でシャッター速度が「Hi」とか出て噴いた
東ホールより外の方が全然涼しいって間違っていると思うのよね・・・なんなのよあそこ!
※コミックマーケット3日目 甘栗いるふさん(住之江りこ:kiss×sis) エロにまっすぐな方
白飛び警告でるギリギリまで持ち上げたので例のごとくディスプレイ環境によっては・・・
自分でコントラストをさげるとかプリンターで印刷するかするといいよ、うん(他力本願)
3時前ぐらいに再び会場に着いて3日目はコスプレ会場が早く閉まるという事を知りました・・・
危うく、店番から誰もいなくなったコスプレ会場にたどり着くところだったわ!
夕方だったのでおとなしめな2つ、たぶんちゃんと見られるはず・・・
オートFPを使った日中シンクロとかマスターしたいなぁ、こんなイベントが無い限りは
私の生活の中では起こらない状況だわぁ。 あとSB-900の発熱警告早くね???
甘栗さん本当にありがとうございました。
2010年8月17日 04:38 - コスプレイヤーの撮影にも行ってきた その1
※コミックマーケット2日目 甘栗いるふさん(八九寺真宵:化物語)
初めてまっとうにコスプレイヤーさんを撮影したかもしらなんだ。
過去2回ほどコスプレ会場に行ってるけど、何となく宴会の席ですごいのいたよ-!
って話をする為に1人2~3枚程度撮るだけだったんだけど、去年の冬に撮った20枚程度の中に
ジャッジメントですのっ!の黒子のコスプレした人が結構良くてちょっと驚いていたんだけど
まぁあの囲み状態の中、会話が出来るわけもなくw 誰なんだろうねーなんて話してたんだけど
やっとこさ誰だったのかわかったので初めて主目的「撮影」の為に行ってきたよ!
普段撮ってる人物撮影的なもので言えばくら~いライブハウスで高感度命で撮るんだけど
明るいおてんと様の下、絞り解放にしたら「明るすぎます」と警告の出る環境・・・両極端すぎる
やっぱり実際に撮ってみて反省するところが沢山あって勉強になることが沢山あるなぁ。
誰かコミケのコスプレ撮影に特化したドキュメントがあったら教えてくださいな
発色の良いディスプレイじゃないと思いっきり白飛びしててなんだかわからんな・・・
2010年8月10日 20:32 - 「ファイアボール」新シリーズ決定!!!
本日8月10日、「ファイアボール」新シリーズの制作を正式に発表させていただきます。 前作につづき、監督・脚本に荒川 航が続投し、2011年放送スタートへ向けて制作を開始いたしました。これもひとえに、発表より2年半、「ファイアボール」を支持しつづけてくださった皆様のおかげです。ありがとうございます!お嬢様がまた帰ってくる!!!やったーーーーーーーーーーー!!!全人類以外待望ってw
こんどこそ、こんどこそはディズニーランドにお嬢様が入園出来ますように!
あとはBlu-rayで出してくれると嬉しいなぁ。 だいぶパーツが変わっていて気になるわ
来年まで生きる目標ができたよ! そういや近所の工場で等身大お嬢様作られてたなぁ
新型お嬢様も作ってくれるんだろか
マイコンソフト、光デジタル出力を備えたHDMI切替機 製品ページ
「HDMI切替機 + 分配機」という数年前私が欲しかった商品がついにマイコンソフトから登場
まぁ結局私は「あずにゃんぷ」ことAVC-3808を買ってしまったんだよなぁ、満足ですが。
2010年8月 7日 21:53 - 暦では秋らしいですよ・・・ 嘘だろ....

立秋らしい・・・こんなクソ暑くてかなわんというのに・・・
真っ昼間に出かけようという気にならない暑さってのが引きこもりへの第一歩だな
Xbox360でドラキュラHDが配信されて早速プレイ、楽しすぎるぜ!
キャラクターによって成長方法が違うので色々楽しめるけど1ステージ30分で6ステージは
ちょっと物足りない気がするがまぁXBLAなんで仕方ないか・・・
あ、白騎士を全くやってないことに気がついた・・・
2010年8月 1日 19:18 - ワグナリアでご飯!
御殿様とWarking!! 秋葉原ロイヤルホストのタイアップ企画に行ってきた。
ロイホ全店ではなくて秋葉原限定なのでめちゃめちゃ混んでいた・・・店内熱すぎる!!
「店員さん!熱いじゃないの!」っていうと「まずはその脂肪を燃やしてこい」と言われる
ファンサービスの土台なのかと勘違いするほど熱かった…
コラボ商品「ワグナリア特性プレート」早い話「お子様ランチ」だな。
意外にボリュームがあってお値段もまぁロイホ価格?な1330円でぼったくりでもなく○
コラボ商品2「ワグナリア特性パフェ」店長が食っている奴よりは小さいのでションボリ
意外にビスケットがサクサクでおいしかった、あと個人的には無駄なフルーツが無いので○
んで、コラボ商品を1品頼む毎に1枚コースターがもらえます。
8月15日からは別の4人になるのでお早めに。御殿様と2人で2品づつなのでサクっとコンプ
レシートが・・・「ワグナリア特性プレー」しかも「後」ですよ!!!
なんだ、やっぱりなにかのプレイだったのか!!
2010年7月27日 22:44 - 入間基地花火大会
昼頃に花火大会の存在を知ったわ、そういえば去年もちょうど夏休みだったな…
そんなこんなで暇なんで撮影に行ってきたよー。
去年は雨が降るか降らないかギリギリで結局小雨だったけど今年は快晴だった
今年は去年と変えて70-200mmをもって行って地上物無しの花火だけを撮影してみた。
2010年7月27日 05:58 - 夏休みでござい
夏休みなんで普段出来ないことが出来るぜ!伊集院光の深夜ラジオが聴ける~~
んでそのまま朝の日の出撮影なんて無茶も出来る~♪ ってことで出かけてみた。
朝4:30ともなると人も車も少なくて快適だなぁ、1時間ほどフラフラして帰る。
現像する気力も尽きたのでそろそろ寝ます(6:15)
2010年7月25日 22:42 - 集中豪雨写真
秩父地方に大雨・洪水注意報が出てたので外を見てみたら夕焼け空になんか禍々しいものが
どう見ても集中豪雨です、本当にありがとうございました。
もうちょっと近く+日中に撮ってみたいなぁ~
2010年7月25日 21:31 - 昨日の日記だけどな!!
昼過ぎに大島地区へ、あづい・・・・ものっそい暑い
猫様がエレベーターホールでぐったり寝ていたw
カメラ近づけても動く気力がないのか顔だけこっち見る状態・・・それぐらいあつかった
んで、夕飯は大島・東大島の間にあるイタリアンレストラン「なかいち」へ
身内の中では有名な美味いイタ飯屋でついになかいち童貞を捨てる日が来たのかと感動
昼食を食べてなかったのでモリモリ食べた、パスタが美味かった!
飯を食い始めたのが5時ぐらいだったので、早めの解散
乗り換え駅の岩本町(秋葉原)でちょっと用事を片付けながらフラフラ写真撮影
UDXの端っこでDS縦持ちな方々を5~6人固まっててちょっと・・・ね・・・ロケテ終わりかな?
その後は昨日の雷撮影してたのでした。
2010年7月24日 23:28 - おわた!
一日中ふらふらしてたらお父様から写メールがきて、今雷がすごいとのこと
何がすごいって4年前のWillcom携帯でばっちり落雷の柱が写ってやんのwww
どんだけタイミングが良いんだお前はwwwと思いながらもワクワクして帰宅。
途中、水樹奈々ライブ帰りの方々とすれ違ったりライブで電車が遅延したり・・・
もう、おわっちゃったかなぁ~と思いながら帰っていたらものスゲー閃光がががががが
とりあえずダッシュでカメラをセッティングしてパシャパシャ撮ったらもう明日破滅するんじゃ?
ってぐらいの写真が撮れたので満足!
まぁ今日ふらふらしていた事は明日書こう、とりあえず暑かった・・・
2010年7月19日 19:49 - あづいなぁ
あぢーーーーーーー!!! 気温36度って何だよ!!
外に出るのは自殺行為なので家で白騎士物語を進めるダメ人間っぷり
お影でそろそろ1の最後の方までやって参りました。 やっと、やっとくぎゅに会える!!
夜19:30頃、ふと空を見たらマジックアワーだったのでパシャパシャ撮ってみた。
夏の空は綺麗で良いわぁ~ この時間ぐらいから外で買い物をしたくなるのよね。
2010年7月12日 21:57 - 撮影ライフな週末
土曜日は何となくこんな青空の写真が欲しいっては無しが転がってきて、まぁ暇だしなんか目的があると意外に楽しいので二つ返事で外に出てみたら青空が絶望的で泣けてきたがとりあえずぼーっと公園のベンチに座っては空にカメラを向けてパシャパシャ撮ってはまたボーッとっする・・・そりゃぁ怪しさ満点な時間を過ごしましたがこれだ!っていうタイミングもなく終了…orz
まぁ個人的には全く関係ない写真が撮れたので問題ないんですけどね!!(酷い
関東で太陽が拝めるのはいつの事やら……
惜しいんだよねぇ…青空はあるけど太陽は別のところで雲に隠れているとか・・・
こればっかりは山籠もりしている仙人では雲が消したりはできないのよよよ。
写真て2:3だったりWeb用に4:3だったり16:9だったりして「縦・横」があるけど
CDのジャケットって■だからほぼ1:1な訳で、普段そんな真四角を意識して撮ってねぇ!
ってことでまぁお勉強になることは沢山あるね、何事も経験だぁなと反省をしながら寝る
2010年7月11日 08:18 - Nikon 新作くるのか?
ニコンが新型一眼を来年度までに投入へ、ミラーレス機?
ニコンが高感度に極めて強いDX機を開発中?
ニコンの新型機(D90後継機?)は数週以内に発表される?
ライブハウスとか暗いところで撮影している私には高感度に強い機種が出てくれるのは嬉しい
んでもってそのイメージセンサーをミラーレスに搭載してくれれば未来は明るいな!!
色々出遅れている感があるニコンだけに出すからにはアホスペック(褒)な機種が欲しいねぇ
2010年7月10日 22:12 - ぎゅんぎゅぎゅ~~~んII
コンパクトフラッシュ SanDisk Extreme Pro 32GB 買ってきた。
D700を買ってからずっとExtremeIVの16GBを使用していたのですがRAW撮影枚数が
カメラ表示で804枚、実質1200枚程度になるんですがライブ撮影で残り少なくなったりする
そんなわけで32GBが欲しいなぁとは思っていたんだけどExtremeIVの32GBって無いのね…
で、一個上のExtremeはなんかIVよりも遅いとかいう話で仕方なくExtremeProで落ち着く
容量が欲しいだけなんだけど結局オーバースペックな結果になってしまった感じは否めない
●Extreme Proカードリーダー + ExtremeIV 16GB
●Extreme Proカードリーダー + Extreme Pro 32GB
90MB/sを謳っている商品で読み込み95MB/sはすげぇなぁ・・・
あとD700に入れたときにRAW撮影枚数が3桁表示出来ず1.5Kになったのは嬉しいわ!
2010年7月 3日 15:44 - 自転車ひゃっほぉ!!
夕方から雨ってんで昼前にかっ飛ばしてきた!!
買ったのは ブリジストン A.C.Lロイヤル27インチのシティ系って少なくてねぇ…
まぁ購入層が主婦だったり老人だったりするから仕方ないんだろうけどね。
ギアは3段でアシストレベルも「エコ・標準・強」の3段平地なら常にギア3にしていても
アシストが働くのでスムーズにこぎ出せて良い感じだった。
あまりにも快適すぎてやばいのでとりあえず電源を切って走ってみたけどまぁビックリ
電動アシストがついていない前の自転車より快適なのはこれのお陰かしら
んで、なんで電動アシストを買ったのかというとですね。地元の入間市は坂が多い!
入間市駅を基準に考えるとどこへ行くにも坂を上り下りしないと何処も行けないわけで…
どっかふらふら撮影に行こうかなぁ、って思ったときに自転車で…って選択肢が消えるw
こんな坂とか上がりたくないけど、この坂の上にびっくりラーメンって店があるんだよねぇ
若い頃でも嫌だったこの坂も楽々登れてしまうので行動範囲がぐっと広がりんぐ!
んで、この坂の後待っているのが…
この坂が「豊岡・扇町屋」と「鍵山」を疎遠にしていると思われる坂…
下りは楽なんだけどねぇ、さすがにこれを普通に登って帰るのは自殺行為
帰りは遠回りして緩く長い坂を登って帰ったりしたんだけどアシストがあれば楽ちん♪
なんだかんだ2時間走って17Km近く走ったけど全く疲れずに走れるのはやっぱりすごいなぁ
今日は午後から雨が降るって話だったんで帰ってきてしまったが、晴れが確定していれば
調子に乗って川越あたりに繰り出したいなぁ
2010年7月 2日 23:46 - チャリンコ乗りたいけど雨が・・・・雷が・・・・
サイトリニューアル DxOMark 2010
写真現像ソフト「DxO Optics Pro」等を作っているDxO社のベンチマークサイトがリニューアル
DxO社が検証した結果許容できる最高のISO感度などのカメラ本体の情報から
レンズの解像度テストなどの結果がぎっしり、カメラ+レンズでの情報も検索できてGOOD
で、最近発表されたSonyのミラーレス機械 NEX-3/5の結果が気になる。
腐ってもフォーサーズではなくAPS-Cサイズってところかね、それよりもUIをどうにか…
あきやまかおるさんのBlogで先日撮影したライブ写真が公開されてたー
ありがたいこってす。
Xbox360の販売台数は前週比843.18%
倍率がすごいことに!! 新型かぁ…今のところ本体がうるさい!とか無いのよね…
インストールしてしまうし、ゲーム中はAVアンプ+スピーカーから音が出てるしね。
なんかもう1~2個、心を揺さぶる新機能があれば迷うけどねぇ
2010年6月27日 11:57 - Lightroom3届いたぜ
Adobe Photoshop Lightroom3が届いた!β・β2と使わせてもらってたので迷わずGo。
日付・カメラの機種・レンズ・焦点距離・絞り値・ISOなど細かい情報単位で
画像を検索出来るので、2万枚以上の写真から高感度で撮った写真を一瞬で抽出できたり♪
Lightroom3からの機能で言えば「テザー(リモコン)撮影」が搭載されて
カメラをUSBで繋ぐことでLightroom3から絞り・シャッター速度・ISO・WBの設定が可能
んで、シャッターボタンもついてるのでカメラに触らずに写真が撮れるので操作ブレの心配無し
撮った写真はLightroom3に取り込まれるので、すぐにPC画面で確認が可能になります。
カメラからの操作も普通にできるのでPCは離れたところにいる第三者確認用とかも可能。
今までは別ソフトを使って画像を転送してLightroom側で特定フォルダの監視で画像抽出
なんてめんどくさい事をやっていたけどこれでLightroom3単体で作業が出来るのは嬉しい
欲を言えばPC側で「ライブビュー」を使用して拡大からのピント合わせがあると最強っすな。
嬉しかった機能は「ノイズ低減」のパワーアップ
ライブの撮影なんかは迷惑なんでフラッシュを使わない為、ISO1600からスタート的な状況
一応常用感度内とは言う物のノイズが無いとは言えない状況なのでこの機能は嬉しい限り
一応Lightroom2にもあったのですがパワーアップってことで試してみた。
ISO2200の写真をLightroom3でノイズ低減機能を使わずそのまま出力
ISO2200の写真をLightroom2でノイズ低減機能 輝度最大(ディテールは標準)にして出力
ISO2200の写真をLightroom3でノイズ低減機能 輝度最大(ディテールは標準)にして出力
何も考えずにゲージをMAXにしているのでディテールがだいぶアレかもしれないけど
思っていたよりかなり優秀になっていて驚いた!
レンズ補正機能もあるんだけど基本Nikonレンズ派だったりレンズ補正に関しては
DxOで補正してからLightroomに連携させてしまうのでまだ試していない
Nikonの機種・レンズの組み合わせで正確な補正できるようになったら試してみたいなぁ
あと基本的に「味」としてレンズ補正を殆どかけないってのもあるか。
2010年6月26日 20:10 - 注文していたのを忘れていた・・・
けいおん!澪フィギュア届いた! 先日「発送しました」ってメールを見て思い出した。
パシャパシャ撮っていこう。
気が向いたらこっちを更新する形で・・・
2010年6月21日 23:19 - オレだけじゃないっぽいんだけど何だろね
昨日のどこでもいっしょ「キックオフみャ!サッカー全国大会」の写真はPicasaへアップ
時系列をもう一度見ると、破壊 > こっちみる > 近づく > オラぁ!の流れだよなぁw
Picasa 「どこでもいっしょ キックオフみャ!サッカー全国大会」
Picasaを使ってみる流れでブラウザをGoogle Chromeに変えてみました。
理由は2つあって、ひとつはMSNメッセンジャーで会話中に送られてきたURLをクリックして
ブラウザ(Sleipnir)が起動したときに高確率でフリーズする…なんだろねぇ…
まぁそれでもマウスジェスチャーが便利だったので使っていたんですがなんてこたぁない
Google Chromeも拡張機能でマウスジェスチャーが使えたんで乗り換えました。
今のところMSNメッセンジャーからのURLキック起動でフリーズはしていないので問題解決!?
2010年6月21日 00:08 - クロさんぱねぇっす
秋葉原に向かう途中で「どこでもいっしょ」のイベントやってるってんでダッシュ
ちゃんとUFOキャッチャーの宣伝話を聞くクロさん、しかし最初の数分だけだったw
オレっちのユニフォームを見ろ!と言わんばかりにクルクル回るクロさん・・・が
TORO が KURO に書き換わっている事が判明w
慌てるクロさんがセットを破壊wwww
とりあえず修理を手伝うクロさん
修理っていうか看板の位置を移動し終えたクロさんはゆっくりと客に近づき
カメラに向かって暴れるwww 撮るんじゃないみゃ~~と証拠隠滅に走るクロさん
いや、冗談です、たぶん・・・・たぶん・・・・・ でもやりそうw
2010年6月20日 09:54 - 紫陽花
ゴーストトリックを買いに行く道すがら紫陽花が咲いていたので撮影。
としまえん とか 鎌倉 あたりに紫陽花が綺麗なイベントやってるんだけどねぇ…
やっぱり雨が降っている or 雨上がり直後辺りを撮りたいど濡れるの嫌だわw
2010年6月13日 19:47 - 睡蓮
ライブ写真の現像も終わってそのまま寝る…
今週はプリキュア無いよ!って聞いていたのでゆっくり起床するもやることがない
とりあえず近所の公園の睡蓮が綺麗ってんでカメラもって行ってきたぜ。
池の中央に咲いているので200mm + 1.7倍テレコンでもちょっと物足りない感じ
とは言っても池に入るわけにも行かないので仕方ねぇっす。
「池に入らないで!」の鎖が良い前ボケ対象になってキラキラ綺麗に写って良い感じ。
相変わらず花畑とか苦手…群生の中からこれだ!って思うポイントがねぇ…
あっちへうろうろしてはレンズ覗いてキョロキョロしたりして大変なんよね
ものすごくでかいカメがあっちこっちでウロウロしていたりして楽しいっすね
でも1時間も外にいたらものすごく暑くなって退散する体たらくw
2010年6月 6日 21:37 - ふらふらしてきた
良い天気なのに特にすることもなかったのでそのへんをふらふらしてきたの巻
でもものすごく暑くて1時間ほどで退却するというていたらくっぷりを炸裂させる。
散々ほったらかした「ニーアゲシュタルト」を再開。
とつぜんノベルゲームになったときにはどうしようかと思ったわ。
もうそろそろ終わりそうなんだけど3周ぐらいクリアしないとダメらしいので・・・
年末までにはクリアしたい!! あと久々に立ち上げたらゴールドメンバー終わってた。
N3-2の体験版があったんだが落とせない…N3は頑張ってプレイしてたので2は欲しい
けどなんか全然違うものになってそうで怖いんだよね…
マリオは第4惑星に到着!
いまいち惑星とステージのテーマが薄いせいか惰性っぽさが半端ねぇ
こっちも年末までには星を全部集めたいわ。
2010年5月29日 22:10 - ひかりあれ!
クリップオンアクセサリーキットが届いた~
こんな風に外付けフラッシュに装着して色んな光効果で遊ぶことが出来ます。
今付けてるのはスヌートと呼ばれるピンポイントに照射用アダプター
フィギュアぐらいの大きさならスポットライト的な使い方も出来たりします。
ほかにも
360度照射できるバルーンとか計6種類あるんだけど時間がないのでまだ試してないっす。
2010年5月23日 00:41 - やっとこさ体力と気力が戻る!
あづい・・・なんなの日本!暑かったと思って窓全開で寝たら夜寒いしよぉ!
家でぐてんぐてんしながらやっとこさ土曜深夜にして体力・気力が復活してきた。
どこか撮影に行きたいなぁ~とは思うんだけど明日は雨らしい…
2010年5月16日 08:59 - 都内ふらふら
コメダでまったりしてから待ち合わせまで時間があるので都内をふらふら
普段電車の中から見る光景を実際に歩いてみると楽しいね。
大崎と五反田の途中にある謎のオブジェ… なんなんだろうねこれw
大崎駅周辺結構お洒落な場所が多いんだけど大崎駅って人少ないよね……
2010年5月15日 23:20 - あこがれのコメダなう!
名古屋地域を中心に?ものすごい数ある喫茶店「コメダ」
数年前岐阜に遊びに行ったときにもうどはまりしたんだけど生活圏内にない…
とぼやいてたらギリ生活圏外な所沢のお隣「東村山」に今年出来ていたらしい!
片道30分でもこれはちょっと行くべきだろ!ってことで外出ついでに行ってきた
あぁ・・・あこがれの「シロノワール」熱々デニッシュにソフトクリーム!
幸せすぎる!! ※ちなみに今日の昼ご飯がこれです。
もう、食べたことのない人は是非食べていただきたい一品!! 超うまい!
西武池袋沿線に出来ないかしら…お願いします!!!